穂璃有無神社:星空図書館
穂璃有無神社に増設された図書館島。
元々は巨大な中島でしたが、独立した分割世界として、時空を移動する学研都市島として拡大・改修されて今に至ります。
また、ここには書物や言葉の神様を祀る社があります。
閲覧室では水濡れ禁止、火気厳禁。飲食禁止ですが、飲食や宿泊施設は完備してます。
また、館内には猫ドアなどが完備。人や猫、鳥達の間で折り合いを付けながら共生してます。
図書館の裏側……食堂のガラス張りの壁から見える所にある、硝子張りの植物園は猫の餌場や休憩所、猫集会の場になっています。
■関連プレイス
穂璃有無神社 http://lisge.com/kk/a_talk.php?pl=281
白鷺旅館
旅館の支配人室
湯の島(入口)
満天劇場
元は異世界に迷い混んだ神社の巫女が、書と管理の女神様と出会ったのをきっかけに、他の方と書物を共有して閲覧できる場所を作ろうと決意して建てられたものです。
ですが今では時空を移動する、学研都市の中心施設となっています。
見た目は大理石を利用した石造りですが冷暖房完備、半球ドーム状の建築物となっています。
特徴的なのは、ガラスの常温接合技術と、新幹線などに利用されている電流によって双方向それぞれの光の透過を調整できる技術を駆使して作られた、大きなガラスのドームです。
昼間は本に有害な紫外線などを通しません。また、外側から内側の様子を伺えないようにしたり、暗くしてプラネタリウムを投影したりすることもできます。
書物は日本の図書館と同じ、3桁の十進分類法で並べられていますが、現代日本に本来あり得ない魔術書などは、番外として配置されています。
書物の貸し出しは、神力による複製を貸与するという形になり、その術の時間切れが、貸与期限となります。
ですが、直接返却して頂けた場合には、食堂で使えるチケットや栞、ブックカバーなどをプレゼントさせて頂いています。
■祀られている神様
・文車 白音様:書と管理の神様。元人間ですが、今は狐耳の神様になっておられます。
元の世界では神の世界の図書館の管理を託されておられたそうです。
彼女のお社……司書控室も兼ねた個室の側面には、ご神体の代わりにお勧め書籍が並ぶ本棚があり、傍らに彼女の真名や書物の大切さが記された石板が飾られています。
・ウェルバ様:言葉の神様。既に別の島にお社がありますが、こちらにも個室が設けられています。
■主な館内施設
・地上閲覧室
・地下書庫
・休憩室
・喫煙室
・レストラン
・温泉(内風呂は男女別。日本の古式ゆかしい銭湯といった感じになっています。
露天風呂は混浴ですが、湯気と光ガード完備)
・寝室(一流ホテルクラスの多彩な部屋が用意されています)
元々は巨大な中島でしたが、独立した分割世界として、時空を移動する学研都市島として拡大・改修されて今に至ります。
また、ここには書物や言葉の神様を祀る社があります。
閲覧室では水濡れ禁止、火気厳禁。飲食禁止ですが、飲食や宿泊施設は完備してます。
また、館内には猫ドアなどが完備。人や猫、鳥達の間で折り合いを付けながら共生してます。
図書館の裏側……食堂のガラス張りの壁から見える所にある、硝子張りの植物園は猫の餌場や休憩所、猫集会の場になっています。
■関連プレイス
穂璃有無神社 http://lisge.com/kk/a_talk.php?pl=281
白鷺旅館
旅館の支配人室
湯の島(入口)
満天劇場
元は異世界に迷い混んだ神社の巫女が、書と管理の女神様と出会ったのをきっかけに、他の方と書物を共有して閲覧できる場所を作ろうと決意して建てられたものです。
ですが今では時空を移動する、学研都市の中心施設となっています。
見た目は大理石を利用した石造りですが冷暖房完備、半球ドーム状の建築物となっています。
特徴的なのは、ガラスの常温接合技術と、新幹線などに利用されている電流によって双方向それぞれの光の透過を調整できる技術を駆使して作られた、大きなガラスのドームです。
昼間は本に有害な紫外線などを通しません。また、外側から内側の様子を伺えないようにしたり、暗くしてプラネタリウムを投影したりすることもできます。
書物は日本の図書館と同じ、3桁の十進分類法で並べられていますが、現代日本に本来あり得ない魔術書などは、番外として配置されています。
書物の貸し出しは、神力による複製を貸与するという形になり、その術の時間切れが、貸与期限となります。
ですが、直接返却して頂けた場合には、食堂で使えるチケットや栞、ブックカバーなどをプレゼントさせて頂いています。
■祀られている神様
・文車 白音様:書と管理の神様。元人間ですが、今は狐耳の神様になっておられます。
元の世界では神の世界の図書館の管理を託されておられたそうです。
彼女のお社……司書控室も兼ねた個室の側面には、ご神体の代わりにお勧め書籍が並ぶ本棚があり、傍らに彼女の真名や書物の大切さが記された石板が飾られています。
・ウェルバ様:言葉の神様。既に別の島にお社がありますが、こちらにも個室が設けられています。
■主な館内施設
・地上閲覧室
・地下書庫
・休憩室
・喫煙室
・レストラン
・温泉(内風呂は男女別。日本の古式ゆかしい銭湯といった感じになっています。
露天風呂は混浴ですが、湯気と光ガード完備)
・寝室(一流ホテルクラスの多彩な部屋が用意されています)
offline_boltリアルタイムチャットを有効化
件表示
refresh
>
文車 白音(1006)
ユズリハPL(ENo.627)
(申し訳ございません、体調が芳しくなくて、ずっと週末は臥せっておりました。
目が覚めたのでできる限りお返事は返そうとしたものの、こちらまでは手が回らず、申し訳ございません。
できれば明日の番にでもお返事させて頂きますね)
目が覚めたのでできる限りお返事は返そうとしたものの、こちらまでは手が回らず、申し訳ございません。
できれば明日の番にでもお返事させて頂きますね)
1/27 02:02:28
>
羽鳥 譲刃(627)
文車 白音(ENo.1006)
「開き直って高難易度売りにしたのは笑うけどね。
続編で色々挙動の不備改善したけど、
さらに難易度高いステージ用意して覇王への道ですっていうトロフィー出てきたり。
正直売り方上手いなって()
製作会社については、パチスロ系がメインな所だから……
それ以前の問題でボールの挙動パチスロで、
別のゲームのノリをもちこんだのでは?みたいな……
それにしても、
やっぱり面白い作品にはしっかりとした土壌があるんだなって再確認させられるよね。
本当に引き上げられてよかった……
今後の活躍を本当に期待したいね。
横やり入りませんように。
本当の意味で人にはどうにもならない存在……
だからねぇ。
まぁ、その割にこう熟練のプレイヤーとか、
キャラクターだとどうにかなるあたりもインフレ感あって好きだけど。
あの作品、結末が結末だけに、
凄い反応に困るんだよね。。。
ホラーらしいといえばらしい。
まぁ、そうだねぇ。
その前に電脳世界の構築と、
電脳世界のダイブあたりができそうになってる気がするね。
全人類サイバー化とかのがありそうというか。
人の思考はできればインストールしない方がいいかもねぇ。
それやっちゃうと人の悪い点も増幅される気がする。
よっぽど重力が酷い作品とか、
サーバーに問題があったりしない限り、
少なくとも機器の問題でのトラブルは解決する……かな?
なんていうか色々発展してるのはよくわかるよね。
任天堂に関しては、そこまで強固にしなくても問題ない作りにしてある可能性が微レ存。
まぁ、あちらはあちらで強固にしてる……と信じたいね。」
(※型月とか)
「そうだねぇ。
公平であろうとしても先入観とかもあるからねぇ。
経験則が邪魔をしたり。
それは捜査にもいえることで。
さらにいえば、悪事を働く方も巧妙な手口つかったりするしね。
いたちごっこというか……うん……
ま、手抜きせずにつくれるなら、
今頃名作ぞろいかなとは。
手抜きせずにつくっても後の行動で台無しになる事もあるしね。
長い時間かけないと作れないのはわかるけど、
やっぱりそれでもって思っちゃうのが人心。
ま、うん……
気を付けてもなるときはなるし、
その時その時でどうにかするのが大切じゃないかな。
そういう意味では私はGMあまり向いてない。
物理的な時間はどうしても、ねぇ。
有限であるのがつらい所。
ま、あの手の作品なんていうか堂々巡りというか、
ネタがなくなっってくる、
かといって終わらせれない事もあるからなぁ。。。
面白い所で読み病めるのも一つの手だよね。。。
うん。
なんていうか、終わってほしいのに未完の作品結構あるよね(余所見)」
(※映画とか)
「実際問題過去の神話とかがベースになって作られてるものも一杯だからねぇ。
なんだかんだでそう考えると創作物って、
年々進化しているというか、
時代に合わせて進んでるんだなって感じる。
つかわれなくなるようで存外使われる気もするね。
見やすさってのはあるけど、
古い技法も既に完成された見やすさはあるし、
どっちがいいとは一概にいいきれないからね。
実際問題、
携帯では見やすくてもPCでは見にくすぎるとかあるわけで。
鬼籍に入ったら本当にどうする事もできないからなぁ。
たとえ書ききれないし書く気ないだろうと分かってる作品であったとしても。
うん。ただ、こうしてアカギ終わったら、
鬼籍に入らなければどうにかなりそうってのは強いよね。
それはまた何より、
すぐにではないけど、どんな形かわからないけどみたいなぁ。
一番はいけばいいって話なんだけども…(余所見」
続編で色々挙動の不備改善したけど、
さらに難易度高いステージ用意して覇王への道ですっていうトロフィー出てきたり。
正直売り方上手いなって()
製作会社については、パチスロ系がメインな所だから……
それ以前の問題でボールの挙動パチスロで、
別のゲームのノリをもちこんだのでは?みたいな……
それにしても、
やっぱり面白い作品にはしっかりとした土壌があるんだなって再確認させられるよね。
本当に引き上げられてよかった……
今後の活躍を本当に期待したいね。
横やり入りませんように。
本当の意味で人にはどうにもならない存在……
だからねぇ。
まぁ、その割にこう熟練のプレイヤーとか、
キャラクターだとどうにかなるあたりもインフレ感あって好きだけど。
あの作品、結末が結末だけに、
凄い反応に困るんだよね。。。
ホラーらしいといえばらしい。
まぁ、そうだねぇ。
その前に電脳世界の構築と、
電脳世界のダイブあたりができそうになってる気がするね。
全人類サイバー化とかのがありそうというか。
人の思考はできればインストールしない方がいいかもねぇ。
それやっちゃうと人の悪い点も増幅される気がする。
よっぽど重力が酷い作品とか、
サーバーに問題があったりしない限り、
少なくとも機器の問題でのトラブルは解決する……かな?
なんていうか色々発展してるのはよくわかるよね。
任天堂に関しては、そこまで強固にしなくても問題ない作りにしてある可能性が微レ存。
まぁ、あちらはあちらで強固にしてる……と信じたいね。」
(※型月とか)
「そうだねぇ。
公平であろうとしても先入観とかもあるからねぇ。
経験則が邪魔をしたり。
それは捜査にもいえることで。
さらにいえば、悪事を働く方も巧妙な手口つかったりするしね。
いたちごっこというか……うん……
ま、手抜きせずにつくれるなら、
今頃名作ぞろいかなとは。
手抜きせずにつくっても後の行動で台無しになる事もあるしね。
長い時間かけないと作れないのはわかるけど、
やっぱりそれでもって思っちゃうのが人心。
ま、うん……
気を付けてもなるときはなるし、
その時その時でどうにかするのが大切じゃないかな。
そういう意味では私はGMあまり向いてない。
物理的な時間はどうしても、ねぇ。
有限であるのがつらい所。
ま、あの手の作品なんていうか堂々巡りというか、
ネタがなくなっってくる、
かといって終わらせれない事もあるからなぁ。。。
面白い所で読み病めるのも一つの手だよね。。。
うん。
なんていうか、終わってほしいのに未完の作品結構あるよね(余所見)」
(※映画とか)
「実際問題過去の神話とかがベースになって作られてるものも一杯だからねぇ。
なんだかんだでそう考えると創作物って、
年々進化しているというか、
時代に合わせて進んでるんだなって感じる。
つかわれなくなるようで存外使われる気もするね。
見やすさってのはあるけど、
古い技法も既に完成された見やすさはあるし、
どっちがいいとは一概にいいきれないからね。
実際問題、
携帯では見やすくてもPCでは見にくすぎるとかあるわけで。
鬼籍に入ったら本当にどうする事もできないからなぁ。
たとえ書ききれないし書く気ないだろうと分かってる作品であったとしても。
うん。ただ、こうしてアカギ終わったら、
鬼籍に入らなければどうにかなりそうってのは強いよね。
それはまた何より、
すぐにではないけど、どんな形かわからないけどみたいなぁ。
一番はいけばいいって話なんだけども…(余所見」
1/20 09:52:19
>
文車 白音(1006)
羽鳥 譲刃(ENo.627)
「キティちゃんはコラボ先を選んでるって言ってる割りには、選んでるように見えないぐらい、とんでもないものとコラボするけれども……ゲーム造るなら、制作会社はきちんとチェックした方がいいんじゃないかなぁって思えてくるよね。
何というか、ああいう連中は商売っていうよりは、中抜きとかキックバックとか、徴税とか、893のみかじめ料とかショバ代みたいな感覚なのかしら?
だからそのシステムに頼らなくても良くなるきっかけを作りそうな連中は、メンツにかけて採算度外視で潰してるようにしか見えなくなったよ。
一方、たつき監督はケムリクサ放映中、ウルトラジャンプで短期集中連載やってたんだけど、これが”ラブひな”や”ネギま!”とかの、赤松健先生が考えてた新しい手法の到達点の一つ……動画制作のCGモデルや背景とかのデータを利用して、スクリーンショットに小回りや吹き出し、効果音を付けるような感じで制作した漫画だったの。
漫画の為に下書きを全く行うことが無い製作って、確かに画期的すぎる。こんなにすごい人が潰されそうだったんだと思うと、本当にぞっとするよ。
スティーブン・キングの小説みたいに、そういう人知を超えた怪異が残り続けちゃったり、旧支配者とかを人の力で倒したりできないから、仕方ない所ではあるよね。
ペット・セメタリーの新しい奴を観てきたけど、原作とか前の映画の結末見てなかったから、今回最後まで見てあんな結末になるなんて……って、呆然としちゃった。
確かに、感情のないAIでも翻訳はとは思うけれども、彼らが独自言語作った際、マシン語ベースで感情表現するようになったら、どんな風になるのかは本当に気になる。
だけど、そのレベルに達したら、人の記憶や思考パターンを保管しておけるようになるのかなっていうのも気になるかな?
皆に天才の思考力を与えられるようにするなら、機械の補助脳を使ったりしてそういうのをインストールすることになりそうな気がするから。
実際、モンハンとかアドホック通信ですらラグで同期しきれてなかったけれども、やっぱりアクションだと難しそう。
5G通信が当たり前になったら、ラグが全然なくなるみたいに言われてるけど、どうなるのかなぁ?
実際、プレステ4以降とX箱については、ゲーミング用のカスタマイズPCみたいなものだから、セーブデータの共有は、暗号化とか、セキュリティ面以外は大差なさそう。
任天堂ハードについては今はどうなってるのか、ボクは良く分からないけれども……ポケモンとか、よくこれまでPC経由せずにデータ引継ぎしてたなぁって、感心するよ。
今ではとうとう、オンラインにポケモンデータを保管して、対応してるソフトに持ち込む形になったみたいだけど」
(※型月とか)
「訴訟大国が故に、訴える側が強いイメージがあるものね。
裁判の話聞いてると、本来なら弁護士なんていなくても、真実を公平に捜査するのが国家機関の仕事でないと駄目なのに……って思っちゃう。
情状酌量とかあるし、全部ロジックでできないからっていうのはあっても、黒を白に変える悪徳弁護士も居たりするし、本当に公平な裁きって、人が介在している限りは無理なのかなぁ?
ソシャゲは基本、ガチャのせいでキャラが多いから大変なのは分かるけれども、その辺は最初から手抜きせずしっかり作っておいた方がいいんじゃないかなぁって思えてくるよ。
FGOでも新キャラはモーション作りとか、いろいろあって一人作るのに半年掛かってるそうだし。
コモンのキャラでも強化で見どころが出来たりするのって、いいよね。
演出にとらわれすぎてっていうのは、システムだけでなく、シナリオとかでもよくあるよね。TRPGでGMするときには、白蛇のナーガみたいにならないよう、気を付けなくっちゃ……(目逸らし)
読み直したくはなるんだけど、物理的な時間がとられちゃうのが本当にしんどいんだよねぇ。
D自体は終わらせなくても、永遠の旅人として作品を出し続けてもいいんだけど……D自身が無差別に貴族(吸血鬼)をすべて滅ぼそうとしてるようには、読んでた範囲では見えてなかったから。
アルスラーン戦記が完結したのなら、創竜伝もきちんと最後まで書いてくれるって、信じ……られない自分がいる」
(※映画とか)
「時代に合わせて神話とか、人々の悲喜こもごもを語りなおすのが、大多数の創作ってことになるのかな?
確かに、時代によって倫理面とか、表現で馴染めないものって出てくるよね。スマホが出てきたせいで、変わったことがとても多かったりするし。
物理的な書籍を探すのはホント大変だけど、幸い今は電子書籍化さえしてくれたら物理的な在庫が関係なくなるから。そういう点では本当に有難いことだよね。
ただ、小説って見開きのページ単位で文章をコントロールしたりするのが、電子媒体主体になるとページ割り自体が無くなったりすることもあるだろうし、いずれはそういう技巧が使われなくなったりするのかなぁ……
まあ、漫画連載の方が本当に終わりが見えない状況だし、出来れば兵頭会長を倒してきれいに終わる所まで続けて欲しいんだけど……その前に作者が鬼籍に入ってしまいそうなのが辛い。それでもよく、アカギは終わったよねぇ……
そういえば、今週末はもう1本、岩井俊二原作の”ラスト・レター”観てきたんだけど、凄くいい映画だったから、絶対観に行ってほしい。
群像劇だし、手紙のやり取りについても面白いことが起きたりしてるんだけど、その辺はネタバレ無しで驚いてほしいかな」
1/20 07:41:06
>
羽鳥 譲刃(627)
文車 白音(ENo.1006)
「本当にわからない…だから、覇王鬼帝
まぁ、弾幕密度薄くても球を跳ね返しながら避けるのは非常に困難……
本当にすごいけど、本来、
作りたいものを作るためには技術を高めないとおいつけないのがよく分かる話でもあるよねぇ。
必然といえば必然、というか……
ま、完全に間違ってるし、
本来なら儲けれたものを逃すとか、
目先の利益にとらわれて大金逃すのは……なんていうか、
ダメすぎる。。。
そうだねぇ。逃げるのは当然なんだけど、
逃げた結果がいいものになるとは限らないからね。
逃げれば済む話なのか、そうではないのかも大切だし、
あの世界依頼を受けたのが失敗でしたねっていうのから、
依頼を受けなかったらこうなったとか、
逃げられると思ってたのかENDあるから困る。
無料で楽しめるもの作ってくれる人には本当に感謝しないと。
確かにそうではあるんだけど……・
そこまで感情というものが介入してないなら十分かな、
と思う。
そして感情があらわれていたら、
感情をえたものが通訳して……くれるといいなぁ。
流石に同期してると思いたいけど、
同期って結構難しいらしいからなぁ。
アップデートしたら詰まることもあるし……
一番大切な部分だけど、安定できない部分って難しいよねぇ。
ま、確かに費用かさむけど、
それも含めて楽しんでる口の人もいそうだからなぁ。。
しかし、やっぱり、うん。
データの共有って今の時代だから必要なのでは感ある。
今でも通用するのでは」
(※型月とか)
「ま、その分、無茶苦茶が通ってしまう事もままあるから、
中々難しいけどね。
うん。本当に巡り合わせって大切なんだなぁって。
慣例化が早く見直されて、
潰される人が1人でも減るようになれば、
もっと楽しくならないかなと思う。
分かる。
たまに最低限すら出来てないのもあるしなぁ。。。
それでも改修してくれれば未来はあるけど、
それにしても、時間かかったり、
ほかの○○の改修がこない等の文句はやっぱりでちゃうけど。
まぁ、演出にとらわれ過ぎてシステムの方が引きずられるのは勘弁だけど。
あるあるだね。
印象的な所は覚えてるけど、
他がとかもよくある。
そして、うん、
やっぱり改めて読むとなると最初からになりそうだよねぇ。
Dの方も。
あれも終わらないんじゃないかな。
インフレ進みすぎると畳めなくなるということもよくあるし……
うん……
きちんと完結してくれればうれしいんだけどね。」
(※映画とか)
「だからこそ古い作品でも今でも通用する、と。
ああ、でも、同時に考え方がかわってきてるんだなぁ
ってのも実感するかな。
やっぱりどうにも馴染めなかったりするような部分も発見したりね。
時代の移り変わりもきちんと感じれる。
そうだねぇ。
図書館とか古本屋で立ち読み辺りになるかなぁ。
一度途切れると読みづらいし、
入手も難しくなるから、困る事ある。
小説の続刊もやってるけど、
それだけ……のはずではないはず。
きっと。多分。
まぁ、やるとしてもキャスト総入れ替えとか、
再編でやるんだろうかなぁ。
なんていうか、
真の意味で終わるには原作が……うん。」
まぁ、弾幕密度薄くても球を跳ね返しながら避けるのは非常に困難……
本当にすごいけど、本来、
作りたいものを作るためには技術を高めないとおいつけないのがよく分かる話でもあるよねぇ。
必然といえば必然、というか……
ま、完全に間違ってるし、
本来なら儲けれたものを逃すとか、
目先の利益にとらわれて大金逃すのは……なんていうか、
ダメすぎる。。。
そうだねぇ。逃げるのは当然なんだけど、
逃げた結果がいいものになるとは限らないからね。
逃げれば済む話なのか、そうではないのかも大切だし、
あの世界依頼を受けたのが失敗でしたねっていうのから、
依頼を受けなかったらこうなったとか、
逃げられると思ってたのかENDあるから困る。
無料で楽しめるもの作ってくれる人には本当に感謝しないと。
確かにそうではあるんだけど……・
そこまで感情というものが介入してないなら十分かな、
と思う。
そして感情があらわれていたら、
感情をえたものが通訳して……くれるといいなぁ。
流石に同期してると思いたいけど、
同期って結構難しいらしいからなぁ。
アップデートしたら詰まることもあるし……
一番大切な部分だけど、安定できない部分って難しいよねぇ。
ま、確かに費用かさむけど、
それも含めて楽しんでる口の人もいそうだからなぁ。。
しかし、やっぱり、うん。
データの共有って今の時代だから必要なのでは感ある。
今でも通用するのでは」
(※型月とか)
「ま、その分、無茶苦茶が通ってしまう事もままあるから、
中々難しいけどね。
うん。本当に巡り合わせって大切なんだなぁって。
慣例化が早く見直されて、
潰される人が1人でも減るようになれば、
もっと楽しくならないかなと思う。
分かる。
たまに最低限すら出来てないのもあるしなぁ。。。
それでも改修してくれれば未来はあるけど、
それにしても、時間かかったり、
ほかの○○の改修がこない等の文句はやっぱりでちゃうけど。
まぁ、演出にとらわれ過ぎてシステムの方が引きずられるのは勘弁だけど。
あるあるだね。
印象的な所は覚えてるけど、
他がとかもよくある。
そして、うん、
やっぱり改めて読むとなると最初からになりそうだよねぇ。
Dの方も。
あれも終わらないんじゃないかな。
インフレ進みすぎると畳めなくなるということもよくあるし……
うん……
きちんと完結してくれればうれしいんだけどね。」
(※映画とか)
「だからこそ古い作品でも今でも通用する、と。
ああ、でも、同時に考え方がかわってきてるんだなぁ
ってのも実感するかな。
やっぱりどうにも馴染めなかったりするような部分も発見したりね。
時代の移り変わりもきちんと感じれる。
そうだねぇ。
図書館とか古本屋で立ち読み辺りになるかなぁ。
一度途切れると読みづらいし、
入手も難しくなるから、困る事ある。
小説の続刊もやってるけど、
それだけ……のはずではないはず。
きっと。多分。
まぁ、やるとしてもキャスト総入れ替えとか、
再編でやるんだろうかなぁ。
なんていうか、
真の意味で終わるには原作が……うん。」
1/17 16:29:18
>
文車 白音(1006)
羽鳥 譲刃(ENo.627)
「ブロック崩しで大往生な弾幕……本当に訳が分からないよ。
ゲームじゃないけど、作りたい映画の為に新しい技術をどんどん開発していった、在りし日のルーカスフィルムって凄かったんだなぁって、再認識させられるね。
ゲームでもアニメでも、粗製乱造しても、裏で儲ける手段があって、クリエイターにはまともに支払わないってケースが目立ちすぎてて困っちゃう。外資系から見ればわずかな金額でも、日本の現状より大幅に豊かになるって、絶対間違ってるよねぇ。
探索者は生き残らせるためにリスクを避けるか、ちゃんと最後まで向き合うかの判断が難しい所。
PC視点から見れば、狂気に侵されてなければ、逃げるのも当然の感覚だものね。
最近だと学校の図書館に寄贈されたりして入ってるケースはそれなりにあるみたいだけど、普通の公立図書館に置いてるかは怪しいからねぇ。
こういう時、webで無料公開されてるのは、動画も含めて有難いよね。
ただ、マシン語から人の言葉に翻訳する場合、何語に翻訳するかで使える語彙とか表現が変わったりするから、流石にAIでも言語間格差の調節がどこまでできるのかは気になるかな?
まあ、クロスプレイの場合、画質やフレーム数を落としたりして調整するケースが結構あるみたいだけど、モンハンとかでも昔はキャラの位置が同期してなくて困ったりしたんだけど、最近はどうなのかしら?
アーケードとのクロスプレイは技術的にはできるはずだけど、家庭でやってる人とアーケードだと、ゲーセンの料金設定とかが、家庭版を遊ぶ人と比べて費用がかさみそうなのがしんどそう。
昔アーケードのNAOMI基盤……ドリキャス互換機の場合、アーケードと家庭でセーブデータの共用が可能だったりしたみたいだけど、コントローラーに、ポケットステーションみたいなのを差し込んで、メモリーカードとしての機能を利用してたんだったよね……懐かしい」
(※型月とか)
「その辺、建前でも自由と民主主義を強く押し出してる米国は凄いよね。
日本では押しつぶされるような側が、訴訟で上手く立ち回ったらきちんと勝てるんだもの。
たつき監督達は当人たちの実力と努力、味方に付いてくれたのが良かったから何とか潰れずに済んだけど、ああいう非道が”ままあること”として業界の慣例化してて、どれだけの才能が潰されてきたのかを考えると、本当にもったいないことだし、許せないよね。
その辺の演出が物足りないっていうのは、今どきのゲームでもちらほらと他キャラより手抜きすぎるって感じるのがあって、あんまり状況変わってないのかなぁって思えてくるよね。
FGOも星5鯖なのに、共通モーションしかなかったキャラが初期には結構いたし。あっちはバージョンアップで時折、既存キャラのモーション改善があって有難いよね。
角川でやってた所……蛇王復活の手前ぐらいまではきちんと読んでたけど、再始動してからは読めてないから。
父王の遺体が消えたとか、その辺はきちんと覚えてるんだけど……
長いこと読んでないと言えば、吸血鬼ハンターDも、蒼白き堕天使の下巻だけ図書館で借りられなかったせいで、その先全然読めてなかったりして。
インフレはいつもの事ながら、兄が出てきたとか耳にしたりして、菊池先生が生きてる間に奇麗には終わらないんだろうなぁって、あきらめの境地に入ったというか……」
(※■)
「元々、スクウェアが例の映画製作が大失敗で傾いて、エニックスに助け舟出されて、実質の吸収合併になったんだっけ?
FFも15が追加DLC製作が止まって、ハッピーエンドルートが見られないままらしいし、本当に酷いよね。
サービス開始時にあれだけやらかしたFF14が今でも健在なのが、やってない外野としては、訳が分からなかったり。
コナミと言えば、ゲーム以外にも玩具関係も凍結しちゃって、武装神姫が酷いことに……コトブキヤの武装神姫プラモ、展示してたアーンヴァルやストラーフといった初期の人気勢が、コナミの態度が変わって現状、素体を使ったフィギュアプラモ版として出せてなかったような。
コナミのやらかしと言えば、遊戯王も前のVRAINSは、これまでのあれこれを仕切りなおそうとして、召喚周りのルールをいじったせいで、過去のシンクロやエクシーズといった召喚が割を食って、過去のカード資産が暴落したとか、酷い話もあって売り上げが落ちてたらしいの。
そのせいでアニメは本来の予定より早く終わらせるように打ち切り決定になって、アニメ製作側は地獄を見たんだよね。
もうじき新しいのが始まるけど、大丈夫かなぁ……
そして気が付いたら、今月14日でけもフレ□放映から1周年……本当に、余りにもいろんなことがあって、簡潔に気持ちを語ることはできないけれども、この事件を起こした輩が真っ当な場で裁きを受けるまで、絶対に自分ができる範囲で風化させないように覚えておいて、睨みを利かせておくよ」
(※映画とか)
「原始的な信仰には、人種や住んでる地域が違えども、しばしば共通点が見られたりするし。
人が生物として感じる原始的な部分って、そう変わらないってことなのかな?
だからこそ、偶然の整合性とか、関係性を見出せたりして楽しいよね。
オーフェンも、ファンタジア文庫の第一部までしか読めてなくて、新大陸だか外へ出た後の話は読めてないから、あれも読みたいんだけど、大分巻数が出てるはずだし、時間とお金が苦しい……電子書籍の小説って、今でも抵抗があるから。
スレイヤーズがあっても、アニメになるとは断言できないのがもどかしいね。小説の続きかも知れないし。
今回のカイジ映画はファイナルゲームって銘打ってたけど、やろうと思えばまだ続きを作れる余地があると感じたし、新作はまた作って欲しいんだけど……藤原竜也さんも、大分年を取ったからね。引き続きカイジ役として出演するのは厳しそうかも?」
ゲームじゃないけど、作りたい映画の為に新しい技術をどんどん開発していった、在りし日のルーカスフィルムって凄かったんだなぁって、再認識させられるね。
ゲームでもアニメでも、粗製乱造しても、裏で儲ける手段があって、クリエイターにはまともに支払わないってケースが目立ちすぎてて困っちゃう。外資系から見ればわずかな金額でも、日本の現状より大幅に豊かになるって、絶対間違ってるよねぇ。
探索者は生き残らせるためにリスクを避けるか、ちゃんと最後まで向き合うかの判断が難しい所。
PC視点から見れば、狂気に侵されてなければ、逃げるのも当然の感覚だものね。
最近だと学校の図書館に寄贈されたりして入ってるケースはそれなりにあるみたいだけど、普通の公立図書館に置いてるかは怪しいからねぇ。
こういう時、webで無料公開されてるのは、動画も含めて有難いよね。
ただ、マシン語から人の言葉に翻訳する場合、何語に翻訳するかで使える語彙とか表現が変わったりするから、流石にAIでも言語間格差の調節がどこまでできるのかは気になるかな?
まあ、クロスプレイの場合、画質やフレーム数を落としたりして調整するケースが結構あるみたいだけど、モンハンとかでも昔はキャラの位置が同期してなくて困ったりしたんだけど、最近はどうなのかしら?
アーケードとのクロスプレイは技術的にはできるはずだけど、家庭でやってる人とアーケードだと、ゲーセンの料金設定とかが、家庭版を遊ぶ人と比べて費用がかさみそうなのがしんどそう。
昔アーケードのNAOMI基盤……ドリキャス互換機の場合、アーケードと家庭でセーブデータの共用が可能だったりしたみたいだけど、コントローラーに、ポケットステーションみたいなのを差し込んで、メモリーカードとしての機能を利用してたんだったよね……懐かしい」
(※型月とか)
「その辺、建前でも自由と民主主義を強く押し出してる米国は凄いよね。
日本では押しつぶされるような側が、訴訟で上手く立ち回ったらきちんと勝てるんだもの。
たつき監督達は当人たちの実力と努力、味方に付いてくれたのが良かったから何とか潰れずに済んだけど、ああいう非道が”ままあること”として業界の慣例化してて、どれだけの才能が潰されてきたのかを考えると、本当にもったいないことだし、許せないよね。
その辺の演出が物足りないっていうのは、今どきのゲームでもちらほらと他キャラより手抜きすぎるって感じるのがあって、あんまり状況変わってないのかなぁって思えてくるよね。
FGOも星5鯖なのに、共通モーションしかなかったキャラが初期には結構いたし。あっちはバージョンアップで時折、既存キャラのモーション改善があって有難いよね。
角川でやってた所……蛇王復活の手前ぐらいまではきちんと読んでたけど、再始動してからは読めてないから。
父王の遺体が消えたとか、その辺はきちんと覚えてるんだけど……
長いこと読んでないと言えば、吸血鬼ハンターDも、蒼白き堕天使の下巻だけ図書館で借りられなかったせいで、その先全然読めてなかったりして。
インフレはいつもの事ながら、兄が出てきたとか耳にしたりして、菊池先生が生きてる間に奇麗には終わらないんだろうなぁって、あきらめの境地に入ったというか……」
(※■)
「元々、スクウェアが例の映画製作が大失敗で傾いて、エニックスに助け舟出されて、実質の吸収合併になったんだっけ?
FFも15が追加DLC製作が止まって、ハッピーエンドルートが見られないままらしいし、本当に酷いよね。
サービス開始時にあれだけやらかしたFF14が今でも健在なのが、やってない外野としては、訳が分からなかったり。
コナミと言えば、ゲーム以外にも玩具関係も凍結しちゃって、武装神姫が酷いことに……コトブキヤの武装神姫プラモ、展示してたアーンヴァルやストラーフといった初期の人気勢が、コナミの態度が変わって現状、素体を使ったフィギュアプラモ版として出せてなかったような。
コナミのやらかしと言えば、遊戯王も前のVRAINSは、これまでのあれこれを仕切りなおそうとして、召喚周りのルールをいじったせいで、過去のシンクロやエクシーズといった召喚が割を食って、過去のカード資産が暴落したとか、酷い話もあって売り上げが落ちてたらしいの。
そのせいでアニメは本来の予定より早く終わらせるように打ち切り決定になって、アニメ製作側は地獄を見たんだよね。
もうじき新しいのが始まるけど、大丈夫かなぁ……
そして気が付いたら、今月14日でけもフレ□放映から1周年……本当に、余りにもいろんなことがあって、簡潔に気持ちを語ることはできないけれども、この事件を起こした輩が真っ当な場で裁きを受けるまで、絶対に自分ができる範囲で風化させないように覚えておいて、睨みを利かせておくよ」
(※映画とか)
「原始的な信仰には、人種や住んでる地域が違えども、しばしば共通点が見られたりするし。
人が生物として感じる原始的な部分って、そう変わらないってことなのかな?
だからこそ、偶然の整合性とか、関係性を見出せたりして楽しいよね。
オーフェンも、ファンタジア文庫の第一部までしか読めてなくて、新大陸だか外へ出た後の話は読めてないから、あれも読みたいんだけど、大分巻数が出てるはずだし、時間とお金が苦しい……電子書籍の小説って、今でも抵抗があるから。
スレイヤーズがあっても、アニメになるとは断言できないのがもどかしいね。小説の続きかも知れないし。
今回のカイジ映画はファイナルゲームって銘打ってたけど、やろうと思えばまだ続きを作れる余地があると感じたし、新作はまた作って欲しいんだけど……藤原竜也さんも、大分年を取ったからね。引き続きカイジ役として出演するのは厳しそうかも?」
1/16 01:51:57
>
羽鳥 譲刃(627)
文車 白音(ENo.1006)
「ブロック崩し大往生とかいわれるくらいだからね。。。
覇王鬼帝は伊達じゃない。
ま、ある物理演算をどう生かすかだねぇ。
最終的にはゲームにして生かすも殺すもゲーム次第だし。
この技術過去にほしかったって所も多そうだなぁ。。。
とりあえず、出資とか上が、
真っ当に製作チームが地獄をみずに機能した方が儲かる事を思い出してもらうしかないと思う。
むしろ、そういうリスク行為がない方が、
ぎりぎりの場面でどうにもならない事多いからねぇ。。
ちなみに、電子媒体に関係なく、
当初からの値段なので……
機会があれば少しずつ集めて読もうかなぁ。
人間便利な言葉が通じるならそちらを使うように、
効率化を求める機械だからこそ猶更なんだろうね。
でも、逆に翻訳に関してはそこまで心配いらないかな?
直訳になるだろうけど、
言語知識においては人よりもかね揃えてるからね。
ま、うん、
暴力もそうなんだけど、
根底に何があるのかが大切って意味でも黄金の精神次第になっちゃうんだよねぇ。。。
足引っ張りそうえ……
実際プレイしてみると快適なんだけどね。
どうしても据え置きとかには勝てないしなぁ。
全ゲームクロスプレイ可能とかの時代がきたら、
好きな操作で戦えるのも強い。
……アーケードともクロスプレイとかあり、なのかなー?」
(※型月とか)
「ぶっちゃけ逆のパターンの方が地獄なの見すぎたというか
うん……□だね?
ま、あそこは母体が母体だからねぇ。。。
そういう側面がない方がアレってのはある。
それでも参入できる糸口はあって、
現在があるから結果オーライだけど……
うん、どうにもこうにも色々酷い面が表になりすぎてる現状はよくない。。。
健全で平和だったら、もっとすごい事できたんじゃないかって考えちゃうよねぇ。。。
ま、さすがにGBだとスペックの関係もあったとは思うけど、
やっぱり、最上級なら演出も身を入れてほしいってあるよね。
他のがそれなりに頑張ってるならなおさら。
最上級の演出がしょぼいのは本当にわびしい。。。
そしてまたえげつないシリーズものをため込んでいる……
短いのだといいけど、長いのだと途中でやめると、
なんだっけってなって最初から読み返したりすることもあるよね。」
(※■)
「スクエニは、DQ側はともかく、
FF側はもう見捨てるレベルで論外だからなぁ。。。
それがほかのゲームにも影響及ぼし始めてるし……
そしてコナミェ。
なんていうか……
IP食いつぶすのはいいけど、次に続けるためであって、
つなげれてないのはほんとうに酷い。
そして、ここでもあれがでてくるとは……
どこまで酷いというか、
うん。
著作人格権の間違った使い方を全力でしてるとしか。。。
そして、攻撃するのはいいけど、
それしなくなったのはそちらなのではっていう……
それにしても、こう酷い環境が透けすぎてて笑うしかない。
なんていうか、
ここに至って本当にいいものを造ったり、
作ろうとしたり、保護しようって人達が結集してる感があっていいよねぇ。
ほのぼのするというか……
この調子でみんなでいいもの作り続けてほしい感ある。
完全に踏み絵になってるのでは……」
(※映画とか)
「ま、信じる信じないは別にして、
与太話あるからこそ、
いろんな物語に繋がると思うと楽しいし、
夢があるよね。
追及しきれないところにロマンがある。
そして、それを利用した創作物は結構好き。
明るい話題でなによりだけど、
オーフェンは最後までやれるといいなって思ってる。
あれも完結した作品だしね。
どう映像でみせてくれるのか気になる。
あらいずみるいさんというと、スレイヤーズしか思いつかない。
それはなにより、
やっぱりしっかり作られてそうでよかった。
手に汗握る戦いって映画化しやすい感ある。」
覇王鬼帝は伊達じゃない。
ま、ある物理演算をどう生かすかだねぇ。
最終的にはゲームにして生かすも殺すもゲーム次第だし。
この技術過去にほしかったって所も多そうだなぁ。。。
とりあえず、出資とか上が、
真っ当に製作チームが地獄をみずに機能した方が儲かる事を思い出してもらうしかないと思う。
むしろ、そういうリスク行為がない方が、
ぎりぎりの場面でどうにもならない事多いからねぇ。。
ちなみに、電子媒体に関係なく、
当初からの値段なので……
機会があれば少しずつ集めて読もうかなぁ。
人間便利な言葉が通じるならそちらを使うように、
効率化を求める機械だからこそ猶更なんだろうね。
でも、逆に翻訳に関してはそこまで心配いらないかな?
直訳になるだろうけど、
言語知識においては人よりもかね揃えてるからね。
ま、うん、
暴力もそうなんだけど、
根底に何があるのかが大切って意味でも黄金の精神次第になっちゃうんだよねぇ。。。
足引っ張りそうえ……
実際プレイしてみると快適なんだけどね。
どうしても据え置きとかには勝てないしなぁ。
全ゲームクロスプレイ可能とかの時代がきたら、
好きな操作で戦えるのも強い。
……アーケードともクロスプレイとかあり、なのかなー?」
(※型月とか)
「ぶっちゃけ逆のパターンの方が地獄なの見すぎたというか
うん……□だね?
ま、あそこは母体が母体だからねぇ。。。
そういう側面がない方がアレってのはある。
それでも参入できる糸口はあって、
現在があるから結果オーライだけど……
うん、どうにもこうにも色々酷い面が表になりすぎてる現状はよくない。。。
健全で平和だったら、もっとすごい事できたんじゃないかって考えちゃうよねぇ。。。
ま、さすがにGBだとスペックの関係もあったとは思うけど、
やっぱり、最上級なら演出も身を入れてほしいってあるよね。
他のがそれなりに頑張ってるならなおさら。
最上級の演出がしょぼいのは本当にわびしい。。。
そしてまたえげつないシリーズものをため込んでいる……
短いのだといいけど、長いのだと途中でやめると、
なんだっけってなって最初から読み返したりすることもあるよね。」
(※■)
「スクエニは、DQ側はともかく、
FF側はもう見捨てるレベルで論外だからなぁ。。。
それがほかのゲームにも影響及ぼし始めてるし……
そしてコナミェ。
なんていうか……
IP食いつぶすのはいいけど、次に続けるためであって、
つなげれてないのはほんとうに酷い。
そして、ここでもあれがでてくるとは……
どこまで酷いというか、
うん。
著作人格権の間違った使い方を全力でしてるとしか。。。
そして、攻撃するのはいいけど、
それしなくなったのはそちらなのではっていう……
それにしても、こう酷い環境が透けすぎてて笑うしかない。
なんていうか、
ここに至って本当にいいものを造ったり、
作ろうとしたり、保護しようって人達が結集してる感があっていいよねぇ。
ほのぼのするというか……
この調子でみんなでいいもの作り続けてほしい感ある。
完全に踏み絵になってるのでは……」
(※映画とか)
「ま、信じる信じないは別にして、
与太話あるからこそ、
いろんな物語に繋がると思うと楽しいし、
夢があるよね。
追及しきれないところにロマンがある。
そして、それを利用した創作物は結構好き。
明るい話題でなによりだけど、
オーフェンは最後までやれるといいなって思ってる。
あれも完結した作品だしね。
どう映像でみせてくれるのか気になる。
あらいずみるいさんというと、スレイヤーズしか思いつかない。
それはなにより、
やっぱりしっかり作られてそうでよかった。
手に汗握る戦いって映画化しやすい感ある。」
1/14 09:52:10
>
羽鳥 譲刃(627)
文車 白音(ENo.1006)
(P:ちょっと疲れモードなので明日返信します、お待たせしてもうしわけない。
イバラ色々考える事おおくて大変だけど、
やっぱり初期のドレインはつよいよねぇ。
イバラ色々考える事おおくて大変だけど、
やっぱり初期のドレインはつよいよねぇ。
1/13 17:12:47
>
文車 白音(1006)
羽鳥 譲刃(ENo.627)
「ブロック崩しで弾幕を避けないといけなかったら、球を撃ち返すのが厳しすぎると思うんだけど……
粗製乱造だったとしても、一応は物理演算を自社で作れるっていう事自体が、初期のゲーム業界から見れば凄い進歩なんだろうねぇ。
それでPLが不自由な思いするなら、結局売れなくなって立ち行かなくなると思うんだけど……けもフレ□のあれこれのせいで、節税対策だとか、参加させた声優の卵を食い物にするとか、メディアミックスの利権以外にも、真っ当でない利益のために駄目な商品を出してもいいって考えてる輩が業界に存在してるって、表に見えちゃったからね。
結局出資してる上の方でなく、制作に携わってる側が地獄を見るっていうの、どうにか無くせないかなぁ……
確かに、普通は最後の局面だから、リスク覚悟でもやらないとベターエンドにならないのが当たり前だものね。
電子書籍がここまで普及すると、紙媒体は数が刷れなくなって高くなるのは仕方ないから辛い。
元々、数千円する専門書に相当する本の割りには、TRPG界隈はルールブックが売れてたから何とかなってたけれども、文庫にして売り出せる規模の作品はごく僅か……って感じだし。時代の流れって辛いねぇ。
確かに、プログラムから生まれてきたのなら、プログラム言語ベースになるのも納得。
0と1、オンオフで全てを記述する言語はある意味一番原始的とはいえ、圧倒的な処理能力が無ければ全体像が把握できないって面で、セキュリティ性が凄く高くなるのも理解できるし。
結局はコンピュータの助けが必要だから、きちんと人に理解できるよう、翻訳してくれるAIとなるように接触と教育をつづけていくしかなさそう。
暴力とか恐怖による教育は良くないとか言ってるけれども、教えるべき大人や、上の立場に立った者がやらかし続けてるの見てると、そういうもので律しないと、大多数の人がチャンスと力さえあれば道を踏みはずすって事なのかなって。
善人が上に立っても別の誰かが陥れたりするから、人類全てが黄金の魂に到らない限り、カオスの綻びから逃れられなさそう。善意って、本当に悪意に弱いよねぇ……
機種が違うと処理能力や、通信環境の差が大きくなりやすいから、平準化するのが確かに大変そう。
とはいえ、最近のコンシューマー機は、大体がカスタムPCみたいなものだから、クロスプレイはしやすくなってるとは思うよ。
任天堂……SWITCHだけは一際独自規格がきつそうだし、スペックが低くて足引っ張りそうなのがアレだけど」
(※型月とか)
「任天堂は、お客様対応自体は確かに真っ当で、クリエイターの理念は立派なんだけど、それ以外のセールス面がやたらとブラックなイメージがあるんだよね。
父さんたちのファミコン時代には、ROMは全部自社生産しか許さないことで圧倒的な支配力を維持。問屋への販売も抱き合わせ販売が酷かったって聞いてるし。
だからこそ、ソニーが初代プレステ立ち上げた際に、サードパーティを上手く味方に付けられたわけだけど。問屋を経由せず、コンビニへソフトを納品するってのも先にやってたんだっけ?
とはいえ、ソニーもICカードの規格とか、音楽配信とかでソフトやインフラで後れを取って今に至るから……
日本の大企業システムが、海外と比べると悪い意味でガラパゴスって事なんだろうなぁ。実質、新しい財閥って感じから脱却できてないし。
そのうえ芸能やメディアが、反社会勢力と繋がって無法を続けてるから……人から自由意志を奪わない限り、健全で平和な社会は実現しなさそう。
そういえば昔、父さんがゲームボーイで遊んでたSRPG・リトルマスターで合成でしか生まれない最上位ユニットの中にキリンマンっていうのがいたけど、最長射程を誇る攻撃手段のモーションが、ファンシーな絵柄のキリンが首を伸ばして、上から振り下ろして叩きつけるだけっていう……
合成最上位のコアラキングがダブルラリアット、固定メンバーのミノタウロスがスト2のリュウケンだったり、敵側のブラック版がサガットだったのと比べると、余りにもあんまりなモーションで、見てて複雑な気分だったなぁ。
問題は、ガッツリ読むための時間がなかなか取れない事かな。それで読めてないシリーズが結構溜まってて。
アルスラーン戦記、そろそろ最後まで読まないと(目逸らし)」
(※■)
「セガも大概だけど、スクエニも論外。コナミも小島監督が居たころから、色んなIP作ってたクリエイターを放逐してたし、どこもかしこも大惨事で目も当てられないよね。
コナミと言えば、グラディウスが凍結状態なのも、けもフレですっかり闇が広く知られた吉崎観音が元凶だったりするんだよね。
オトメディウスのキャラデザやった時、ゲーメストの後継雑誌であるアルカディアで、勝手に旧グラディウスシリーズの設定を弄り回した最新の年表とか設定を作って雑誌に掲載し続けたせいで、権利について裁判を争う労力より、新規IP開発を凍結して、過去作の移植だけにする事を選んだとか。
恐らく、セガがどうこうしようとしても、彼がけもフレ開始時にこだわって放棄しなかったと言ってる著作人格権がある限り、それが最優先されるんで詰みって感じになると思う。
そして最近は、真フレが『群れなせ! シートン学園』がアニメ化されたのを攻撃してるんだけど、これが結構動物の生態をきちんと描いたうえでネタにしてるらしく、以前けもフレとコラボしてた動物園が幾つも協力してるみたいなの。
だからKFPがアニメ以外のシノギを持ってかれそうだから攻撃してるっぽい。
更に原作者がツイッターで、たつき監督を擁護するツイートをして、真フレに攻撃を受けて削除してたって話もあったりして。
でも、原作の掲載紙がサイコミで、サイゲームズだから……あっちも親会社のサイバーエージェントが、完全に反社会勢力と繋がってるらしくて。仁義なき戦いが繰り広げられるのかしら?
たつき監督の”へんたつ”は、ツイッターで2話目もアップされてたし、この調子だと最後まで毎週放送後にアップされるんじゃないかな?
1話の作中で語られてた”枠がもらえる”ってので、きちんとしたサイズのアニメが放映される日が来るのが楽しみだね。
日本の美術史を編纂してる会社が出版してる、美術手帳の最新号で”美術としてのアニメ特集”やってる中で、素晴らしいクリエイターさんたちが、今の時代は”映画の新海監督と、テレビのたつき監督の時代”って自分が受けたインタビューで語ってたり、KFP関係者が面子と黒いシノギの為に、どれほど得難いものを捨てたのか改めて認知されてたよ。
勿論、真フレは出版社の格式も知らずに噛みついてて、自分たちがどれだけ大きな相手にケンカを売ってるのかわかってないのが滑稽だったよ。日清にJRA、集英社にAmazon、アニプレックス=ソニー……たつき監督のフォロワーが桁違いすぎるよね」
(※映画とか)
「流石に海を渡った義経がジンギスカンとは信じ難いけど、旧約聖書関係でも戸来村なんてものがあったり、あながちそういう話も只の与太話だって無視できないのが、面白くもあり、難しい所だよね。
タイムマシンができたとしても、遡る過去すら定まってないって説が出てくるぐらいだし、過去の実情なんて、どれだけ遺物を調べても追求しきれないんだろうなぁ。
そういう意味では、再始動した魔術師オーフェンのアニメは、結構ちゃんとしてて期待できそうって聞いたよ。
問題は、放送クール数とどこまでやるかだけど……
あらいずみるい先生も、何か裏で進行中の案件があるって話をちょっと前にツイートしてたし、スレイヤーズもこの流れで、何らかの形でアニメ化するかも?
とりあえず、早速週末にカイジの新作映画観てきたけど面白かったよ。ネタバレを避ける為に内容は語らないけれども、観に行って損はないと思う」
粗製乱造だったとしても、一応は物理演算を自社で作れるっていう事自体が、初期のゲーム業界から見れば凄い進歩なんだろうねぇ。
それでPLが不自由な思いするなら、結局売れなくなって立ち行かなくなると思うんだけど……けもフレ□のあれこれのせいで、節税対策だとか、参加させた声優の卵を食い物にするとか、メディアミックスの利権以外にも、真っ当でない利益のために駄目な商品を出してもいいって考えてる輩が業界に存在してるって、表に見えちゃったからね。
結局出資してる上の方でなく、制作に携わってる側が地獄を見るっていうの、どうにか無くせないかなぁ……
確かに、普通は最後の局面だから、リスク覚悟でもやらないとベターエンドにならないのが当たり前だものね。
電子書籍がここまで普及すると、紙媒体は数が刷れなくなって高くなるのは仕方ないから辛い。
元々、数千円する専門書に相当する本の割りには、TRPG界隈はルールブックが売れてたから何とかなってたけれども、文庫にして売り出せる規模の作品はごく僅か……って感じだし。時代の流れって辛いねぇ。
確かに、プログラムから生まれてきたのなら、プログラム言語ベースになるのも納得。
0と1、オンオフで全てを記述する言語はある意味一番原始的とはいえ、圧倒的な処理能力が無ければ全体像が把握できないって面で、セキュリティ性が凄く高くなるのも理解できるし。
結局はコンピュータの助けが必要だから、きちんと人に理解できるよう、翻訳してくれるAIとなるように接触と教育をつづけていくしかなさそう。
暴力とか恐怖による教育は良くないとか言ってるけれども、教えるべき大人や、上の立場に立った者がやらかし続けてるの見てると、そういうもので律しないと、大多数の人がチャンスと力さえあれば道を踏みはずすって事なのかなって。
善人が上に立っても別の誰かが陥れたりするから、人類全てが黄金の魂に到らない限り、カオスの綻びから逃れられなさそう。善意って、本当に悪意に弱いよねぇ……
機種が違うと処理能力や、通信環境の差が大きくなりやすいから、平準化するのが確かに大変そう。
とはいえ、最近のコンシューマー機は、大体がカスタムPCみたいなものだから、クロスプレイはしやすくなってるとは思うよ。
任天堂……SWITCHだけは一際独自規格がきつそうだし、スペックが低くて足引っ張りそうなのがアレだけど」
(※型月とか)
「任天堂は、お客様対応自体は確かに真っ当で、クリエイターの理念は立派なんだけど、それ以外のセールス面がやたらとブラックなイメージがあるんだよね。
父さんたちのファミコン時代には、ROMは全部自社生産しか許さないことで圧倒的な支配力を維持。問屋への販売も抱き合わせ販売が酷かったって聞いてるし。
だからこそ、ソニーが初代プレステ立ち上げた際に、サードパーティを上手く味方に付けられたわけだけど。問屋を経由せず、コンビニへソフトを納品するってのも先にやってたんだっけ?
とはいえ、ソニーもICカードの規格とか、音楽配信とかでソフトやインフラで後れを取って今に至るから……
日本の大企業システムが、海外と比べると悪い意味でガラパゴスって事なんだろうなぁ。実質、新しい財閥って感じから脱却できてないし。
そのうえ芸能やメディアが、反社会勢力と繋がって無法を続けてるから……人から自由意志を奪わない限り、健全で平和な社会は実現しなさそう。
そういえば昔、父さんがゲームボーイで遊んでたSRPG・リトルマスターで合成でしか生まれない最上位ユニットの中にキリンマンっていうのがいたけど、最長射程を誇る攻撃手段のモーションが、ファンシーな絵柄のキリンが首を伸ばして、上から振り下ろして叩きつけるだけっていう……
合成最上位のコアラキングがダブルラリアット、固定メンバーのミノタウロスがスト2のリュウケンだったり、敵側のブラック版がサガットだったのと比べると、余りにもあんまりなモーションで、見てて複雑な気分だったなぁ。
問題は、ガッツリ読むための時間がなかなか取れない事かな。それで読めてないシリーズが結構溜まってて。
アルスラーン戦記、そろそろ最後まで読まないと(目逸らし)」
(※■)
「セガも大概だけど、スクエニも論外。コナミも小島監督が居たころから、色んなIP作ってたクリエイターを放逐してたし、どこもかしこも大惨事で目も当てられないよね。
コナミと言えば、グラディウスが凍結状態なのも、けもフレですっかり闇が広く知られた吉崎観音が元凶だったりするんだよね。
オトメディウスのキャラデザやった時、ゲーメストの後継雑誌であるアルカディアで、勝手に旧グラディウスシリーズの設定を弄り回した最新の年表とか設定を作って雑誌に掲載し続けたせいで、権利について裁判を争う労力より、新規IP開発を凍結して、過去作の移植だけにする事を選んだとか。
恐らく、セガがどうこうしようとしても、彼がけもフレ開始時にこだわって放棄しなかったと言ってる著作人格権がある限り、それが最優先されるんで詰みって感じになると思う。
そして最近は、真フレが『群れなせ! シートン学園』がアニメ化されたのを攻撃してるんだけど、これが結構動物の生態をきちんと描いたうえでネタにしてるらしく、以前けもフレとコラボしてた動物園が幾つも協力してるみたいなの。
だからKFPがアニメ以外のシノギを持ってかれそうだから攻撃してるっぽい。
更に原作者がツイッターで、たつき監督を擁護するツイートをして、真フレに攻撃を受けて削除してたって話もあったりして。
でも、原作の掲載紙がサイコミで、サイゲームズだから……あっちも親会社のサイバーエージェントが、完全に反社会勢力と繋がってるらしくて。仁義なき戦いが繰り広げられるのかしら?
たつき監督の”へんたつ”は、ツイッターで2話目もアップされてたし、この調子だと最後まで毎週放送後にアップされるんじゃないかな?
1話の作中で語られてた”枠がもらえる”ってので、きちんとしたサイズのアニメが放映される日が来るのが楽しみだね。
日本の美術史を編纂してる会社が出版してる、美術手帳の最新号で”美術としてのアニメ特集”やってる中で、素晴らしいクリエイターさんたちが、今の時代は”映画の新海監督と、テレビのたつき監督の時代”って自分が受けたインタビューで語ってたり、KFP関係者が面子と黒いシノギの為に、どれほど得難いものを捨てたのか改めて認知されてたよ。
勿論、真フレは出版社の格式も知らずに噛みついてて、自分たちがどれだけ大きな相手にケンカを売ってるのかわかってないのが滑稽だったよ。日清にJRA、集英社にAmazon、アニプレックス=ソニー……たつき監督のフォロワーが桁違いすぎるよね」
(※映画とか)
「流石に海を渡った義経がジンギスカンとは信じ難いけど、旧約聖書関係でも戸来村なんてものがあったり、あながちそういう話も只の与太話だって無視できないのが、面白くもあり、難しい所だよね。
タイムマシンができたとしても、遡る過去すら定まってないって説が出てくるぐらいだし、過去の実情なんて、どれだけ遺物を調べても追求しきれないんだろうなぁ。
そういう意味では、再始動した魔術師オーフェンのアニメは、結構ちゃんとしてて期待できそうって聞いたよ。
問題は、放送クール数とどこまでやるかだけど……
あらいずみるい先生も、何か裏で進行中の案件があるって話をちょっと前にツイートしてたし、スレイヤーズもこの流れで、何らかの形でアニメ化するかも?
とりあえず、早速週末にカイジの新作映画観てきたけど面白かったよ。ネタバレを避ける為に内容は語らないけれども、観に行って損はないと思う」
1/13 15:24:15