穂璃有無神社:星空図書館

穂璃有無神社に増設された図書館島。
元々は巨大な中島でしたが、独立した分割世界として、時空を移動する学研都市島として拡大・改修されて今に至ります。
また、ここには書物や言葉の神様を祀る社があります。
閲覧室では水濡れ禁止、火気厳禁。飲食禁止ですが、飲食や宿泊施設は完備してます。

また、館内には猫ドアなどが完備。人や猫、鳥達の間で折り合いを付けながら共生してます。
図書館の裏側……食堂のガラス張りの壁から見える所にある、硝子張りの植物園は猫の餌場や休憩所、猫集会の場になっています。

■関連プレイス
穂璃有無神社 http://lisge.com/kk/a_talk.php?pl=281
白鷺旅館
旅館の支配人室
湯の島(入口)
満天劇場

元は異世界に迷い混んだ神社の巫女が、書と管理の女神様と出会ったのをきっかけに、他の方と書物を共有して閲覧できる場所を作ろうと決意して建てられたものです。
ですが今では時空を移動する、学研都市の中心施設となっています。

見た目は大理石を利用した石造りですが冷暖房完備、半球ドーム状の建築物となっています。
特徴的なのは、ガラスの常温接合技術と、新幹線などに利用されている電流によって双方向それぞれの光の透過を調整できる技術を駆使して作られた、大きなガラスのドームです。
昼間は本に有害な紫外線などを通しません。また、外側から内側の様子を伺えないようにしたり、暗くしてプラネタリウムを投影したりすることもできます。

書物は日本の図書館と同じ、3桁の十進分類法で並べられていますが、現代日本に本来あり得ない魔術書などは、番外として配置されています。

書物の貸し出しは、神力による複製を貸与するという形になり、その術の時間切れが、貸与期限となります。
ですが、直接返却して頂けた場合には、食堂で使えるチケットや栞、ブックカバーなどをプレゼントさせて頂いています。

■祀られている神様
文車 白音様:書と管理の神様。元人間ですが、今は狐耳の神様になっておられます。
元の世界では神の世界の図書館の管理を託されておられたそうです。
彼女のお社……司書控室も兼ねた個室の側面には、ご神体の代わりにお勧め書籍が並ぶ本棚があり、傍らに彼女の真名や書物の大切さが記された石板が飾られています。

ウェルバ様:言葉の神様。既に別の島にお社がありますが、こちらにも個室が設けられています。


■主な館内施設
・地上閲覧室
・地下書庫
・休憩室
・喫煙室
・レストラン
・温泉(内風呂は男女別。日本の古式ゆかしい銭湯といった感じになっています。
露天風呂は混浴ですが、湯気と光ガード完備)
・寝室(一流ホテルクラスの多彩な部屋が用意されています)

offline_boltリアルタイムチャットを有効化
件表示
refresh
> 文車 白音(1006)
(どうにか母は退院して戻ってきましたが、まだ幻聴は収まらないみたいで。
早く治ってくれたらいいんですけれども……
USJと映画の方はお返事出来ましたが、今日もこっちのお返事をまとめてお返しする所まで余裕が無くて申し訳ございません。
イバラの方ですが、ブランブル女学院という、元お嬢様学校で、23歳のユズリハが、高等部2-4で担任やってます。
宜しければサブキャラなどで学院に参加してみるのは如何でしょう?

真フレの中にプロデビューできてない同人声優に性接待させて結束を図ってた同人作家のグループが居るという告発があって、これがKFPやカドカワ関係者とかにどこまで繋がってるのか……みたいなことになってたりするようです。
そういう色々お返事するのはこの時間からまとめては厳しいので、後日にさせて頂きますね。申し訳ございません)
4/13 01:40:29
> 文車 白音(1006)
(どうにか母は退院して戻ってきましたが、まだ幻聴は収まらないみたいで。
早く治ってくれたらいいんですけれども……
USJと映画の方はお返事出来ましたが、今日もこっちのお返事をまとめてお返しする所まで余裕が無くて申し訳ございません。
イバラの方ですが、ブランブル女学院という、元お嬢様学校で、23歳のユズリハが、高等部2-4で担任やってます。
宜しければサブキャラなどで学院に参加してみるのは如何でしょう?

真フレの中にプロデビューできてない同人声優に性接待させて結束を図ってた同人作家のグループが居るという告発があって、これがKFPやカドカワ関係者とかにどこまで繋がってるのか……みたいなことになってたりするようです。
そういう色々お返事するのはこの時間からまとめては厳しいので、後日にさせて頂きますね。申し訳ございません)
4/13 01:40:29
> 羽鳥 譲刃(627)
文車 白音(ENo.1006)
(P:お薬強いと副作用がきつかったりしますからね。。。
  無事収まって、無事退院できますよう……
  無理せずゆっくりで大丈夫です)
4/6 13:51:38
> 文車 白音(1006)
(申し訳ございません。USJと映画の方はお返事できたのですが、こちらの方は限界になってしまったので、明日にでもお返事させて頂きますね。

ひとまず母の退院が次の土曜日に決まったのですが、手術の後遺症か、血流をサラサラにする薬の副作用なのか、ガラケーに電話が掛かってきたのかと耳鳴りか幻聴が起きてるようで。帰宅する日までに薬を切り替えたりして、収まればよいんですけれども心配です)
4/6 01:28:04
> 羽鳥 譲刃(627)
文車 白音(ENo.1006)
(PL:一安心とはいえ、まだまだ落ち着くまではかかりそうで、
   無理をなさらずですよ)

「まぁ、本当に困ってる人とか、
 出産が危険な人限定とか、
 選ぶべき事項ではあるね。
 そして、いくら優秀でも、
 やっぱり環境に影響されるからなぁ。。。。
 そういう意味でも愛をもって接しないとダメっていう、
 安全装置ともいえるかもしれない。
 まぁ、愛がなくても大丈夫な人は大丈夫だけど、歪みはくるからねぇ。。。

 それだけ宗教的に意思の統一を完成させてきたともいえる。
 それにまぁ……
 昔は今ほど情報手段が発達してないのもあって、
 悪徳の隠蔽も今より単純だったのもあるかな。
 でも、現代でも崩れてないのは……
 これはもう年月のなせるわざと、
 悪い面もいい面も活用する側の問題だからだよねぇ。。。

 それはつらい……
 1クールでまとめられればいいけど、
 纏めれる作品と纏めれない作品あるからなぁ。
 3クールですら足りない作品もあるし。。。
 続編とかでやれなかった分もやってほしいとかある。
 けど視聴率次第だろうなって。

 ま、でも、リナからすると、
 普通サイズでも十分多いわけで……
 対比って怖い。
 そしてまぁ、酷いのしかなかったりするのは……
 大きくなられても困るのもあり、
 現実的なのもありでなるほどなぁって。
 乗っ取られるリスクあるのは、
 使いたくないよねぇ。
 向こうの世界、
 種族格差かなりひどいし。

 ま、こればっかりは時が解決してくれるしかないかなぁ。
 反動である程度終息したら色々やってくれたらいいなぁくらいしか思いつかないやつ。」

「追い詰められないと実力を発揮できない典型だからねぇ。。。
 心に余裕があると運がないというか、
 脇が甘すぎて隙をつき放題になるというか。
 ブレイクスルーに関しては確かに、
 見せ場になりにくいけど、
 そういう上手く使う駆け引きって要素って考えるとまだ……
 かなぁ。
 打消しはつらい。

 そうだねぇ。
 まぁ、1世代後に作られれば御の字って感じはある。
 デビルマ〇に関しては……
 うん、本当に人の醜さと善を描き切ってる感じあるけど、
 それでも、足りなかったんだろうなぁ。
 伝えきれてないものがあるとやっばり、
 これで完結っていかない作家の業……
 まぁ、そればっかりは読んでみないと?」

(※型月とか)
「そうだねぇ。
 流石に基礎スペックが違い過ぎるからなぁ。。。。
 こうしてサイバー化の波がやってくるのか。。。

 こうやって良いスポンサーが支えていく時代がきてるのかもしれない。。。
 シンプルなものを楽しくみせるのは本当に才能だからなぁ。
 色々大変で延期とかあるけど、
 興味が薄れないように手をうってくれるのは助かるよね。

 とりあえずソシャゲは本当に時間をくうので、
 最低限になってる気がする。最近。
 のんびりゲームはいいけど、
 やっぱり時間とられるの思うと新しいのに踏切ができない悲しみ。
 やはり人は加速時間を手に入れるべきでは。」

(※映画とか)
「のんびりゆったり交流続くのは楽しいからね。
 まぁ、のんびりしすぎてだらけてる感じはあるけど。
 こちらこそよろしく。
 なんていうか、人は実際なったりやったりしないと、
 分からない事一杯だよねぇ。

 なんていうか迷走というか、
 消費税下げた実績に関しては寧ろプラスではあるし、
 券なんてもらってもしょうがないからねぇ。。。
 なんだろうね。
 状況に対応できてないとか、融通が利かないのが露骨で、
 とりあえず投票から避けたくなるね。
 とはいえ、入れる相手には本当に気を付けないとだけど。

 なんていうかあまりにもぼろですぎというか、
 熱がある程度過ぎてゆるゆるになる、
 自爆するの流れが完全にできてて笑うというか。
 少しずつ包囲が狭まってて何より?
 まぁ、気がめいりはするけど、
 それが表になって、
 改善につながる事を祈りたいね。。。うん。
 そのままだったらもっと酷い事になってそうだし。

 クトゥルフもそうだけど、
 こういうのは人を選ぶし、
 選べる人でも、
 無傷で済むとは限らないからしょうがないね。
 ま、そうねぇ。
 充電期間ということで、
 なんとか早く落ち着いて色々見れるようになるといいよね。」
 
3/31 20:19:12
> 文車 白音(1006)
ユズリハ(ENo.627)
(PL:とても遅くなり、申し訳ございません。手術はとりあえず無事に済んで、今の所回復待ちといった感じです。
大分話題が増えてきてたので、区切りを付けられそうな部分はシェイプさせて頂きますね)

「勿論、母親の危険は減らすべきだとは思うんだけど、子供は工場から生まれてくるものみたいになってしまうと情が薄れるのは自然なことではありそうだから、もどかしいよねぇ。
デザイナーベビーで、”ぼくのかんがえたさいきょうのこども”を作ろうとする人たちが出てくるのも、競争社会で生き抜いてほしいって願望から考えれば仕方ない所でもあるし、難しい所だよね。近しい遺伝子の者同士だと子供を作る時に問題が出てくるとか、生命って上手く安全装置を用意してるなぁって、感心しちゃう。

とはいえ、キリスト教も途中で建前上は万民が神の前に平等ってことにして、各地の下級階層に普及させていったのが上手くいったんだろうね。とはいえ、奴隷売買と布教が繋がってたり、魔女狩りとか免罪符とか、多くの悪徳を積み重ねてきても尚、世界宗教でいるのって、冷静に振り返ると怖いよね……

ワタルの新作動画配信が来月から始まるけれども、昔と違って随分と和数を減らされちゃってるみたい。
総時間で1クール分あるかどうかも怪しいって聞いたような……昔みたいに階層ごとに新しい竜神丸の分体を見つけるとかでなく、1~2話ごとに新しく見つけていく感じになりそう。
声優さんたちは続投のように見えるから、それは救いだけど……もうちょっと何とかならなかったのかなぁ。

まあ、リナのコンプレックスを掻き立てる為に、ゲストヒロインは巨乳だらけになるのはしょうがないんだろうけれども……確か、大きくなるための手段を探す話があったけど、毒で胸を刺すとか、酷い真相で却下されてた記憶が。
力を借りる魔法だらけの世界で自分を変化させようとしたら、確かに精霊や魔族を憑依させるパターンになりそうだし、体の変異どころか、乗っ取られそう。

とはいえ、俗世では武漢ウィルスのせいでバイキング形式の飲食店は営業自粛してる所が多いし、早く気兼ねなく食べに行けるようになってほしいなぁ」

「確かに、ダイスの神様って本当に容赦ないものね。大凶が引けても大吉は引けないって、ある意味カイジの逆パターンというか。あの人は勝率そこそこの賭けには負けるのに、絶望的な勝率の時だけは価値をもぎ取ってくるんだよね。
問題は、大勝負の後でだまされたりして赤字になって終わるイメージが強いというか……
バランスといえば、近頃は確実に役割を保証するために、1セッション1回のブレイクスルーをPCに渡すのが多かったりするけれども、そういうのをGM側と打ち合って、打消し合戦とか、相殺されて効果を発揮できないで終わるのって、正直見せ場って感じがしないし好きじゃないんだよねぇ。ちゃんと決めたいところは決めさせて欲しいなって思うよ。

基礎研究が始まってる光量子コンピューターなら、間違いなくブレイクスルーにはなるんだろうけれども、実用化して一般のPCに用いられるようになるのは、一体何年後になるんだろうねぇ……
永井豪先生と言えば、デビルマンもだけど、悪魔より人間の方が質が悪いとか、善悪については色々と考えさせられることがあるよね。
でも、デビルマンは新作描くたびに迷走して、納得がいく形で終わってなくて迷走してきたのが勿体ない。あのまま奇麗に終わったままでいればいいのにって思っちゃう。今やってた連載は完結したらしいけれども、どうなんだろうなぁ」

(※型月とか)
「単純な計算能力や知識量なら、今となってはAIの方が上といって差し支えないから、それを管理できる人間って要求のハードルが高すぎる気がするよ。
人間も補助脳入れたりして、強化しないと一部の天才以外はついていけなさそう。

とはいえ、どれだけ作品が良くても、それを発表して利益を回収する場が無いと無理だから。
いい人たちや企業がバックについてくれて本当に良かった。
一方、へんたつは監督やコアスタッフを擬人化したキャラがだべってる作品というのが基本なのに、90秒アニメであんなに楽しめるの凄い。
そして今度は12.5話をまさかの地上波でやってしまうとか。武漢ウィルスのせいでヘブンズフィールが延期になったせいで、再放送で済ませてる所に放送枠が貰えたからといって、中止決定してからわずかな時間で仕上げてくるの、本当に凄い。新作製作決定したし、本当に楽しみ。

ソシャゲは基本、限定イベントで走らせる作りになってるからね。
アズールレーンのイベントは幸い、ハードでイベント海域を最短で済ませて、1日一回しか行けないSPステージを解禁してしまえば、後はそんなに根詰めなくてもある程度必要なものが交換できるから、続けていけてるけど。
のんびりゲームといえば、どうぶつの森の新作が凄く流行ってるみたいだね。今回は無人島の開拓で、マインクラフト的な要素が加わったのも良かったみたいだけど。
気になるゲームは多くても、時間が圧倒的に足りなくて辛いなぁ」

(※映画とか)
「気が付いたら、こんな風にフォリウムが閉じた後もずっと、のんびりと付き合ってくれて本当にありがとう。
今後とも宜しくお願いします……って改めて白音さんにはお礼を言っておかなくちゃね。
恋人同士から結婚して家庭が出来てしまうと、どうしてもペースが家庭に引っ張られたり、距離を取れなくなったりして難しいよね。それでもどうにかやっていけてる家庭って、実は自然なように見えて、凄いことなんだなぁって、改めて気づかされたりして。

ホント、こういう時こそ超党派の若手議員が言ってるように、消費税を減らしたらいいのに。嫌って突っぱねてる財務省は、消費税を下げたっていう実績を作りたくないとか。
更に、国民への現金支給のはずが、お肉券やお魚券とか、族議員の言うがままで通す方向で行こうとしてたとか、利権争うの方が大事な人達が金と権力握ってることに、げんなりしちゃう。

一方、けもフレ□関係では真フレとかに逮捕者が出てるとか、ふたばちゃんねるでスレの隔離工作してた業者が、100日後に死ぬワニの炎上対策してる連中と被ってると判断せずにはいられない動きをしてたり。
あと、ワニの作者が吉崎絵のサーバルをトレスした絵を上げてたところから、ケロロアニメ放映してた頃からムク崎と電通が通じてた疑惑が出てたりしてるよ。
テレ東の内部事情をふたばに寝言で流してた人が久しぶりに来て、とりあえず細谷元Pはどんどん社内で転落して言ってるのは確からしいってことが聞けたのは良かったけど、ポケモンに介入し始めたころから、D2=電通とも繋がってたという発言が出てきたりして。
AGNサイドのプロレス893だけでなく、電通とも通じてたとか、本当に我が国の芸能・マスメディア業界の闇がどんどん判明して気が滅入るよ。

うん、面白いと言えば面白いけど、終始不穏な空気を醸し出してたりする演出が凄かったと言った方がいいかな?
シナリオ自体はカルト宗教の続く村へと連れてこられた大学生たちが……っていうのだから、クトゥルフTRPGシナリオの定番って感じではあるし。
でも、カルト宗教の恐ろしさを改めて思い知らされたというか。
観に行きたい映画は色々あるけれども、武漢ウィルス(と中の人の家庭事情)のせいで、最近は観に行けてないからもどかしいな。
個人的には、三島由紀夫の奴は観てみたいんだけど」
3/30 01:40:37
> 羽鳥 譲刃(627)
文車 白音(ENo.1006)
(P:無理せず、うん、本当に時間のある時で……家庭大変だろうのでそちらを優先してくださいませ
3/5 19:03:04
> 文車 白音(1006)
(お気遣いありがとうございます。
母が居ないと家事に割く時間がどうしても増えてしまって……今夜は限界なので、明日以降にお返事させて頂きますね。
申し訳ございません)
3/5 00:13:02
> 羽鳥 譲刃(627)
文車 白音(ENo.1006)
(PL:無理せずリアル優先で、ゆったりしてくださいな……
     落ち着いたようで何よりだけど、色々疲れたり大変だろうので、ええ、
  無理のないペースで……)

「必要な痛みみたいなのはあるからねぇ。
 とはいえ、
 きちんと痛めなくても愛情持てる人ならいいんだけど、
 そういう人ってそこまで多くないからなぁ。。。
 うん。
 好き勝手にできるデザイナーベビー……
 やり過ぎは間違ってるけど、
 そうだねぇ。幸せを願う事をわすれなければ逸脱……
 問題はそこまで立派な人ばっかりじゃないからねぇ。。。
 
 超えてはならない一線……
 っていうのはやっぱりあるだろうしね。
 通じるからこそ他人に思い悩まないから突き進みすぎるのもありそう。
 まぁ、基本は支配しやすいからなんだろうけど、
 そういうふうに納得も出来る一面があるから、
 受け入れられたんだろうね。。。
 
 まぁ、確かにそれはありそうなんだけど、
 薄いけど、こう夫婦とかいう形の在り方の観念も薄いから、
 薄いけどずーっとそのまま長続きするとかありそうだなぁって……
 この辺りは世界によって違いそうだけどね。

 最初の頃は向こうも向こうで、
 そこまで禁忌としてなかったと思うけど、
 なんだろうね。
 ゆがめられた側面とかありそう。
 ほら、度が過ぎるとよくないってニュアンス程度だったのに、
 みたいな。
 なんていうか、こう、
 想像ではなく、実際あるものとして定義された神の感じ凄いよね。
 確かに面白い。
 ただ、あっちはあっちでシステムだから……うん、その。

 なんていうか、うん、その……
 としかいえないけど、
 癖強い……というかプロ意識が徹底してるというか。
 なんでもかんでも新作作れば―ってものじゃないからねぇ。。。
 特に過去人気あったのは、
 思い入れある反面、こう、
 だからこそ複雑な気持ちかかえるというか……
 これも終わってみないと分からないけど、
 場合によってはこけそうなのかなしい。
 それ見越して小規模になってそうな感もある。
  
 本編だといない気すらするね。
 そもそもスペシャルでもほんの一握りだしなぁ。。。
 まぁ、貧乳はステータスだから仕方ないというしかないのがまた。
 あの世界の魔法は基本力を借りるをベースにしてあるのも関係してるかもしれない。
 自力で何かを遂げる系列が弱いというか、
 干渉力が足りなくて肉体変化できないとか、
 下手にやると大惨事案件みたいな……
 
 うんうん。
 ぶっちゃけ、決められたものばかりためて、
 ストレスで体崩したら意味ないし、
 そうやってぱーっとやっても、
 きちんとバランスもどせるならさほど問題にならない……はず。はず。」

「判定がないと、
 やっぱりバランスの整合性とかどうするのかとか、
 まぁ、ステータスみて判定はあっても、
 ここら辺の意思疎通がメンバーで出来てないとどうしてもねぇ。。。
 逆に祝福されてる人は出目がよかったりとかね。
 うん。
 まぁ、寧ろそこで酷い確率を引き当てるからあたらないのではみたいな……
 ほら、大凶は引けても大吉は引けないとかそんな感じ。
 
 頭打ちというか、
 画期的な進化を求められてる感じだねぇ。
 まあ、いってるうちにブレイクスルーしそうなのがこの業界の怖さだけど、
 どこまでいけるかな?
 神にも悪魔にも慣れる派本当にいい言葉。強い。」

(※型月とか)
「ま、基本的にAIに任せながらも、
 柔軟性とか実行は人に任せつつ……
 となると人の選抜の方が大切かもね。
 まぁ、それはそれで問題でそうだし……
 うん、本当に難しい。

 なんていうか殴り勝てる人が出て嬉しくて、
 やっぱり強いんだなぁと実感させられるというか、
 本当に構成が上手なんだよねぇ。
 何度見ても丁寧。
 うん。腐敗に勝つのもやっぱりストロングスタイルなんだなって。

 こっちは完全にのんびりかなぁ。
 うん。
 なんだろうね。
 気軽にふれて少し頑張ったら終われるくらいがソシャゲはいいね。
 張り付き……
 するならやっぱりコンシューマーやりたい熱の方が勝つんだよねぇ。。。
 そもそもそういう張り付き求めてないから。。。
 のんびりできるゲームはいい。」

(※映画とか)
「まぁ、なんだかんだで長続きする縁は大切にしたいと思う。
 うん。
 やっぱりこう、のんびりできる相手はいいなぁっても思うし、
 貴重さがよくわかる……
 夫婦もそうだけど、こういう、
 自分達なりのペースって大切だよね。うん。

 だねぇ。
 ちゃんと対応しないと経済の復帰なんてならないし、
 こういう時に支援しての政府ではあるからね。。
 とはいえ……
 対応だけで今は手一杯感ある。

 どこでも文句いる人はいるからなぁ。
 その文句を受けて弱腰になるのか、
 いい意見は受け入れるのか、
 逆に強気になるのか……
 この辺りの判断こそが大切な気がする。
 そういう意味でも、なんていうか、
 貫いてきたスタイルを感じれるから面白いのかなみたいな。
 ライダーは不滅感凄い。
 
 思ったよりダメージが少なそうで何より……
 まぁ、無傷とはいわずともその程度で済んだのは洋画だからってのはありそうな気がしないでもない。
 面白くはあったなら幸い?」

 
3/4 19:12:35
> 文車 白音(1006)
ユズリハ(ENo.627)
「母体の安全を考えたら、SF作品みたいに、受精卵を人工子宮に移して育てるっていうのは理に適ってるんだけど……お腹を痛めずに産んだ子供に対する情って薄くなりそうだし、デザイナーベビー……まさにガンダムSEEDのコーディネーターが当たり前になりそう。
親が生まれてくる子の健康を願うのは当然だけど、外見も自由に設定できるっていうのは、流石にやりすぎじゃないかなぁって思うんだけど、そう感じなくなる時代が来そうで心配になっちゃう。

言葉が通じないと言えば、聖書におけるバベルの塔の話って、うまく考えたものだなぁて思ったりするよ。人々が一致団結して自分の領域を侵さないよう、罰としてそうしたって。
権力者からしたら、被支配民に知恵を付けて団結されるのは怖いっていう本音をあんな風に書いたのかなぁって思ったりして。
とはいえ、人が3人集まれば派閥ができるっていうし、言葉が通じるようになっても、平和な世の中にはならないんだろうなぁ。

人間の場合、恋愛の幸福感を高めるホルモンは、付き合いだして3年ぐらいで切れちゃうっていう発表のニュースを見た覚えがあるけれども、エルフだとなんとなく、そういうホルモンは薄そうに思えてくるんだよねぇ。
そうなると、長年連れ添った夫婦って感じでないと続かなさそう。

実際、原始宗教って大体が大地母神とかがいたりして、日本神話とか、あからさまにピーして大地が生まれましたって表現だものねぇ。
だからこそ聖書の信仰って、そういう旧来の宗教を否定するために禁じてたのかなぁって思ったりするよ。それゆえ、支配者の都合で作られた神様っていう印象が強く感じたりして。
魔術師オーフェンの、平等な真の神はシステム的な存在なので、数式で記述できるっていう考えは、読んでて凄くクールだなぁって思ったよ。キャラのインパクトが強いけど、その辺の設定とか、哲学的な部分がとても魅力的だなぁって。

確かに、めぐさんは最初から癖のあるキャラが多かったけど、らんま1/2の頃は、ファンへの対応とか、かなりアレだったらしく、あかね役の日髙のり子さんが心配してたって、本人がラジオで話してたことがあったとか。
そういえば、今度YouTubeでワタルの新作アニメ始まるそうだけど、今回の七魂の竜神丸は、殆どがデザインが歴代主人公と仲間の魔神デザインを当てはめた感じなのがちょっと……それなら、超魔神の頃の竜神丸の方が、斬新なデザインで良かったと思うんだけどなぁ。
今回、純粋に新デザインを押し出した感じなのは、、今回の初期魔神らしい龍蒼丸ぐらいなのがねぇ……玩具の展開も、ROBIT魂でなく、更に廉価で小さなネクスエッジスタイルで当面展開していくっていうのが物足りないし。
あとからきちんとハイグレードなのを出してほしいって思っちゃった。

確かに、リナより小さなキャラって、本編ではぱっと思い出せないのがアレだなぁ……たまに大きくしようと頑張るエピソードもあったはずだけど、どれも報われないのがアレだよね。
あの世界で人が使える魔法だと、身体変化の術ってなかったような気がするけど、魔法のあるファンタジー世界だと結構珍しいような?

栄養バランスを考えたコース料理もいいけれども、時には好きなものを好きなだけ食べるっていうのも大事だよねぇ。
カイジでハンチョウが言ってたように、欲望の開放する時間っていうのは大事なんだなぁって再確認できたというか」

「そういえば、ダイスを振らないTRPGっていうのも幾つかあったね。
ドラマを楽しむことを突き詰めたら、ダイスを振らなくても最初から最後まで終わらせるのも夢じゃないんだろうけれども、そこまで全てが噛み合う事なんて、なかなかないよね。
そして2d6の期待値は4~5とか、確率論があてにならないのが恐ろしいよね、女神様のご加護を得るために、ホントゲン担ぎって大事だよねぇ。
うちの父さんみたいに、セッション開幕から%ダイスで3連続で100ファンブル振った人の話とか聞いてると、その運で宝くじでも当たればよかったのに……って思ったりして。

昔はコンピュータのスペックも、数年で倍々ゲームって感じで進歩してたらしいけれども、今ではそこまで劇的には伸びないし。
進化したAIの管理する装置になれば、デビルガンダムみたいに自己学習、自己増殖、自己進化を繰り返して大きくなっていきそうだけれども、何処まで大きくなっていけるのか、楽しみでもあり、怖くもあり。
神にも悪魔にもなれるって言葉を持ってきた、永井豪先生って改めてすごいなぁって思うよ」

(※型月とか)
「そういう歪みを是正しようとすると、結局柔軟性よりがっちりとした公平なシステムの方がいいのかなぁって思えてくるけれども……人に真の公平性を求めるのはあまりにも難しいけれども、AIに任せきりにするとディストピアになりそうだから、バランスをとるのって本当に難しそう。

ホント、作品の出来で殴り勝てた、たつき監督達が規格外だっただけで、多くのクリエイターの芽が摘まれてきたんだろうなって思うと、本当に許せないよね。
一方、けもフレ□や3と違い、ネットでも無料で見られる、一話90秒アニメのブルーレイが予約受付開始直後、放送後深夜の内から驚異的な売り上げて、アニプレックスの人達がざわついてたって話聞いてると、今後の展開も希望が見えて嬉しいな。
ボクも翌朝の内に予約しちゃったし、来月届くのが待ち遠しいなぁ。

ホント、色んなスマホゲームがインフレしながら、イベントをどんどんめんどくさくしていくから困っちゃうよね。
バレンタインもホワイトデーも、プレゼント礼装集めしてると保管庫を使っても枠が全然足りなくなるのも辛いよね。
アズールレーンのイベントは、FGOと比べたら、戦闘をオートに任せられるからすごく助かってるよ。
こっちはストーリーもコンプしたし、ガチャ産の新キャラはそろったから、後はデイリーとイベントSPをこなすぐらいに抑えて、のんびりと過ごすつもりだけれども」

(※映画とか)
「その辺りは、当人たちの人間力が試されるって感じかしら?
人の絆って、崩れる時にはホント、些細なことがきっかけでそうなったりしちゃうし。夫婦だっていつでもべったりだとしんどくなってくるから、距離を取る期間を設けた方がいい場合もあるって聞くし。

映画業界も大変だけど、色んなものがコロナで止まったせいで受けた庶民の損失も、国がきちんとケアしてくれないと潰れる会社も多いし、生活できない家も結構出て来そう。そこはしっかりと対応して欲しいなぁ、

何というか、女性向けであるが故にフェミニストとか、めんどくさい人たちが寄ってきやすいのって面倒だよね。
とはいえ、ウルトラマンだってセブン幻の13話の、子供向け雑誌で被爆怪獣って書かれてたせいで苦情が来たとか、めんどくさい話はしばしばあったみたい。本当に困っちゃうよねぇ。
ブレイドは序盤は結構アレだったけど、ライダーが4人揃ってから面白さが安定していって、結末もある意味、初代ライダー的な要素の行きついた果てって感じで感慨深かったんだよね。
基本的に、クウガ以降のライダーって、遊戯王と同じように、最終的には大抵馴染んで楽しめちゃうからすごいんだよね。

という訳で、結局ミッドサマー観てきたけれども、一部グロい所は確かにあるんだけど、直接的なヤバい描写は思ったより少なかったかな?
それでも来るものがある映画だったから、前後に別の映画を挟んでて正解だったよ……」
3/4 01:03:04
> 文車 白音(1006)
(申し訳ございません。母が脳梗塞で倒れて入院してしまいまして、お返事が遅れていて申し訳ございません。
幸い、意識は戻って会話はできてて、当面は手術せず薬で様子見という感じではありますけれども、お返事のペースが遅くなってしまうと思います。
劇場とUSJの方はお返事できたのですが、こちらは今夜は限界ですので、後日にさせて頂きますね)
3/3 02:10:38
> 羽鳥 譲刃(627)
文車 白音(ENo.1006)
@@「本当に不思議。
 生命の神秘とはまさにこのこと。
 親も子も元気で健やかに、
 心も体もあるのは大切。
 まぁ、定型文でも前進してるから、
 ここからの進化にはAIが必要になりそうかなぁ。
 フルダイブと現実で言語が通じる世界と通じない世界がわけられても面白いかもしれない。
 ま、エルフからすると年齢がやっぱりね……
 とはいえ、割と繁殖する必要性が薄いから、
 存外普通に恋愛状態で夫婦してるのかもしれない?
 
 割合、多神教とかに多いけど、
 性自体が神聖なものとして扱われる事多いからね。
 産めよ増やせよ地に満ちよというか……
 生命が生まれる事自体神秘的に見えたのもありそう。
 逆にそういう神秘を落とす必要性があったから……とも言えなくもない?
 絶対と身近なものの差異は大きいね。
 
 色々やってるけど、最初の頃にやった有名な女性役というと……
 忍部ヒミコだったし最初から割と癖あるキャラな……()
  ま、声の担当と本人がならぶと、
 どっちも本人じゃないかになっちゃうから仕方ないね。
 他のキャラにすればよかったのに。
 大体死ぬってイメージ多いように見えて、
 反面、雨の日は無能になる大佐とか、
 大丈夫だ問題ないって言ってる人とか、
 地味に死んでも死にそうにないキャラも……
 この辺りはキャリアもありそうかな?

 さらにいえばスペシャルだと、
 ナーガとの対比で更に胸関係の話題結構あるからね……
 アニメだと減ってても原作知ってると残当ってなる側面が……
 割とリナより小さいキャラって少なかった記憶ある。
 
 一品だと単価が高くなり、
 コースだと、必ずしも自分の食べたいものだけを食べれるわけじゃないからねぇ。。。
 うん、
 食べたいものを食べたいだけは強い。
 真理。」

「ま、でも、ダイス目だと逆にあきらめもつくしね。
 こればっかりはイカサマでもしない限りランダムだから。
 ただし、ゲン担ぎは大切。
 
 ま、色々問題あるけど、有限である強みは、
 まだ先があるって事だからね。
 いかに増大よりも大きく拡大するかが課題かなぁ。。。
 中々そろそろ難しいけどね。
 このあたり、バランスとられちゃうことこそ、
 まさに神の見えざる手だよねぇ。」

(※型月とか)
「ま、その代償はちゃくちゃくと目に見える形で出てはいるからね。
 きちんと対応できるかどうか、
 これこそまさに企業努力かなぁ。
 成長はしていない、
 けどごまかしが効きづらくなってるからワンチャン……
 あってほしい。

 ま、反省しなくてもいいけど、
 もうちょっと上手くやってくれたらそれだけでも違いそうかな。
 少なくとも、作品の完成の出来……
 というものに変な横やりが入る可能性は低くなる……
 といいな。
 うん。そして、そもそもけもフレはそういうの誰もあんまり求めてないんだよなぁ。

 ま、こちらは全体的にのんびりやる。
 とりあえずFGOは来年のバレンタインもうちょっとやり易いといいんだけど。
 キャラ多いのつらい。」

(※映画とか)
「そのあたりのバランスは、
 個々でとっていかないとだしね。
 まぁ、最初から悪い点しってて許容できるってのも強みではある。

 全部に全部が大打撃受けるから、
 こればっかりはどうしょうもないかなぁ。
 ただ、だからこそ、鎮静化してからが稼ぎ時だからね。
 そこできちんと決めれるかどうかが勝敗を分けそう。

 なんだろうね。
 規制でしばって、本来貫くべき基盤がずれてるのは本当につらい。
 これから本当に道行修正しないと、
 つらいだろうなぁ。。。。って。
 ここら辺がプリキュアとライダーの受ける差異だと思う。
 割と活舌が酷いとかあるけど、
 作品自体が評価されてるから好意的に受け入れられてるのは本当にいい所だと思う。

 ホラーで後を引くのは、
 苦手な人にとっては本当にたまらないからしかたないね。
 そして、成果をきちんとだしてくれた監督の作品はある程度のクオリティ期待できるから、
 なおいいよね。
 たまに失速する人もいるけど、
 求めたものをきちんとだしてくれる感じある。
 パラサイトはうん、気合いは必要だろうなって。
 なんだろうね。
 後味悪い感は絶対あると思う。」
2/27 19:57:04
コマンド一覧
発言を削除 DELETE
ブロック BLOCK
BAN BAN
コマンドを入力
キャンセル
コマンドを入力