豪華客船アベニール号

海や空を航行する、全長350m(サイズ可変)を誇る豪華客船。
とある世界の山中から発掘された宇宙船を改装したもので、制御AIと、人そっくりに擬態されたロボット達、そして人間は勿論、ケットシーやピクシーといった異種族もスタッフに加わっています。
内部には多彩な客室がありますが、実在の豪華客船と比べると、スイート―ルーム以上の大きな部屋が殆どという、贅沢な作りになっています。

勿論、複数のラウンジやバー、カジノ、食堂、レストランがあり、水着着用の屋外には展望風呂や岩風呂、足湯やジャグジーなどの風呂やプール、フィットネスジムやエステサロンなども完備。
図書館やショッピングセンター、小規模ながら遊園地、ミニゴルフコース、バスケットボールのコート、ジョギングコース等がある一方、空間を拡張した菜園や農場もあり、1つの移動都市と言っても差支えない規模です。

皆様、是非とも優雅な船旅をお楽しみくださいませ。

※レビステラでも、他所の世界でも、旅行RPで気軽にお使いくださいませ

offline_boltリアルタイムチャットを有効化
件表示
refresh
> 文車 白音(1006) ラムネ(628) 羽鳥 譲刃(627) コットン(630)
ユグドラ(ENo.1008)
「思えばあの頃から白音さんにはお世話になってますねぇ……。二人で行ったフォリウム遊園地は良い思い出になってますよ」

懐かしい記憶を思い出しつつ、シートに着席する。同じく大阪Loverを選曲すると、期待を隠せない表情で出発を待った。

「これ、足がつかない作りになってるんだねぇ。足を突っ張れないから安定しなくて、怖さを増す仕組みなのかな……あ、始まった♪」

斜面をゆっくりと登り始めたコースターは、やがて最高地点に到達し――急角度で最初の坂を駆け下りていく。

「きゃー♪」
1/15 00:53:04
> ユグドラ(1008) ラムネ(628) 羽鳥 譲刃(627) コットン(630)
文車 白音(ENo.1006)
「大阪 Lover人気。
 うん。
 なんていうか巡り巡って、
 約束がかなうっていいよね。
 楽しい。
 でも、できればやっぱり最初は二人きりがいいよね。」

ごん
「じゃあ、ごんはBADにするー
 わ、はじまる……
 ………曲のせいで臨場感でより怖い気がする……!」

「~~♪(楽しく音楽を堪能中)」
1/14 09:17:28
> 文車 白音(1006) ユグドラ(1008) ラムネ(628) コットン(630)
羽鳥 譲刃(ENo.627)
「フォリウム遊園地の時は大変な目に遭ったけど、今の修業を積んだボクなら大丈夫だから。
そういえば、あの時は白音さんに気を利かせて貰って、先に二人で行かせてもらったけれども……
改めて、一緒に遊園地とかに遊びに行こうって約束を、こうやって果たせたんだなぁ」

と、随分と懐かしい出来事を思い出しつつ、シートに着席する。

ラムネ
「じゃあ、ラムネは最初の番号のでいい」

ミミ
「白音さんが話してた、ドリカムの”大阪 Lover”になりますね。
私は、怪盗グルーでも使われてた、マイケル・ジャクソンの”BAD”で」

コットン
「じゃあ、こっちはSINGで使われてた、テイラー・スウィフトの”shake it off”にしようっと」

ユズリハ
「じゃあ、ボクらもラムネと同じく、そのまま”大阪 Lover”でいい?」

と相談している間に安全バーが降りて来て、数秒の音楽セレクト時間が経過した後、ジェットコースターはUSJの空へと走り始めるでしょう。
1/13 01:42:56
> 文車 白音(1006) ラムネ(628) 羽鳥 譲刃(627) コットン(630)
ユグドラ(ENo.1008)
「収納魔術で隠し持つような人が居ないだけマシだろうけど、それにしても物騒な世の中だねぇ……。変化を解いたら、私なんて全身が武器みたいなものだから、入れなくなっちゃうかも?」

冗談を飛ばしつつ、2019年のUSJゲートを通過する。

「よし、問題なしと。最初は……あのジェットコースター?細かくうねってて、楽しそうだねぇ」
1/10 22:37:42
> ユグドラ(1008) ラムネ(628) 羽鳥 譲刃(627) コットン(630)
文車 白音(ENo.1006)
「わっふるわっふる♪」

ごん
「ムーミンお揃い、
 えへへ、お揃いってなんだか嬉しくなるよね。
 やぁ、僕ムーミン、君もムーミンなのかい?
 なんて」

「ふふ。
 まぁ、荷物チェックされても特になにもないんだけどね。」

ごん
「でも面倒なのわかる。
 これ狐耳と尻尾ありだったら止められてたかも……」

「まっさかー。
 しかし、ジェットコースターはいいけど、
 どの曲にするか悩むねぇ。
 大阪 Loverが無難かな……?」
1/9 10:36:27
> 文車 白音(1006) ユグドラ(1008) ラムネ(628) コットン(630)
「確か、同じ種族だとムーミン一族のパパがいて、恋人はスノーク一族のお嬢さんがいたかな?
他には、人の姿に近いミーサ族のお嬢さんが友達や、家のメイドさんとして居たりするみたい。
このお話の作者の故郷は北の寒い所で、冬になると白夜と言って、太陽が完全に沈んで夜の闇が訪れることのない時期があったりするんだよ」

ラムネ
「じゃあ、ラムネもごんちゃんと一緒にムーミン連れて帰る♪」

ミミ
「私はスナフキンと、マグカップを」

などと、ムーミンの登場人物や、フィンランドについて説明をしながら、飲食物とぬいぐるみなどを買い終えて、一息ついたら、店の外に出てベンチに腰掛け、ドリンクをワッフルを味わって小休止。

コットン
「折角だから、みんなの分のワッフルも買っておいたから、どうぞ召し上がれ」

そんなこんなで食べ終わって一息ついたら、改めて2019年9月上旬のUSJへ。
ゲートは基本、季節の飾りつけ以外は特に変わってないのですが、かばんの中身をチェックされる荷物検査が行われるようになっています。

ユズリハ
「近年、テロとか凶悪な無差別殺人事件みたいなのがいくつかあったせいで、以前より厳しくなってるみたい。
面倒だけど、しょうがないなぁ」

と、かばんを開いて中身をチェックされてから、入場ゲートを潜ることに。

コットン
「前に来た時にはなかった乗り物も気になるけれども、まずはあのジェットコースターに乗ろうよ」

ユズリハ
「普通のジェットコースターより座席が高い所にあって、浮遊感が強いんだよね、あれ。
あと、座席にスピーカーが付いてて、幾つかセットされた曲からどれかを聞きながら乗ることになるのが独特なんだよね」

と、エントランスを入って最初の大きな角を右折した先にある、ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドを指さすでしょう。
参考動画はこちらになります。
1/9 01:08:37
> 文車 白音(1006) ラムネ(628) 羽鳥 譲刃(627) コットン(630)
ユグドラ(ENo.1008)
「あれはニョロニョロで、こっちのカバさんっぽいのがムーミンなんだ。ふふ、丸い輪郭がなかなか可愛いねぇ……」

ユズリハから差し出されたぬいぐるみを手に取り、スナフキン共々買い物かごへと入れる。

「帽子を被ってる子とか、エプロンを着けてる子もいるんだねぇ。大勢で一家を作ってるのかな?」
1/8 01:23:18
> ユグドラ(1008) ラムネ(628) 羽鳥 譲刃(627) コットン(630)
文車 白音(ENo.1006)
「とりあえず私はストロベリーホワイトチョコレートとワッフルかなぁ。
 わっふるわっふる。
 みると食べたくなるんだよねぇ。」

ごん
「んーチョコバナナにしようかなー。
 色々あってなやむぅ……
 ムーミンのぬいぐるみはごんもほしい」
1/7 10:27:11
> 文車 白音(1006) ユグドラ(1008) ラムネ(628) コットン(630)
「クリスマス前に人々を救った聖人のお話っぽいし、宗教儀式めいたものになってしまったのかもしれないね。
信仰になってしまったら、理を説いてもなかなか受け入れてもらえないのは仕方ないのかなぁ」

などと、宗教に携わる者として、複雑な感情を口にした辺りでパイの話は切り上げ、件の店へ。

「あっ、この細長いのはニョロニョロって名前なの。種を植えると地面からにょろにょろと植物みたいに生えて数が増えるし、必ず奇数匹で集団になって、地平線を目指して放浪を続けるお化けみたいなものなんだって。
お話の主人公、ムーミンはこっちだよ。
折角だから、ぬいぐるみも買って帰ろうっと」

と言いながら、店舗に入って右側に並べられた、白いカバに似たキャラクターのぬいぐるみを手に取り、ユグドラさんに見せるユズリハ。

ミミ
「元の本を星空図書館で読んだことがありますけれども、この子ってムーミン・トロウル……洞窟に潜む怪物の方でなく、妖精の仲間だそうですよ。
こっちの緑の帽子を被った人は、旅人で詩や歌を愛するスナフキン。色々と迷えるムーミンに、経験豊富な大人ならではの、含蓄のある言葉でアドバイスしてくれたりするんですよ」

と言いながら、スナフキンのぬいぐるみを手に取って見せるミミ。

コットン
「へぇ、ここならではのドリンクとして、”ニョロニョロのたね”っていうのがあるんだ?(さっきのURL最後の方を参照)
キャラメル味と、ストロベリー味のタピオカドリンクみたい」

ラムネ
「このストローかわいいから、これにする」

ユズリハ
「じゃあ、ボクはストロベリー味のこれにしようかな?」

そしてコットンはユズリハと同じストロベリー味、ラムネとミミはキャラメル味を選んだようです。
1/7 00:39:47
> 文車 白音(1006) ラムネ(628) 羽鳥 譲刃(627) コットン(630)
ユグドラ(ENo.1008)
「良い話な謂れがあるのは分かったけど……もうちょっと見た目を工夫できないのかなぁ。何の魚が入ってるか分かるような形に料理するの、そんなに難しくなさそうだけど」

パイの話は横へ置き、ムーミンスタンドへと向かう。

「この細長い子がムーミンって言うの?なかなか目力のある子達なんだね……。じゃぁ、私はおすすめのミックスベリーミルクにするよ」
1/5 22:11:46
> ユグドラ(1008) ラムネ(628) 羽鳥 譲刃(627) コットン(630)
文車 白音(ENo.1006)
「今の時代だとデフォルメした魚の形したパイみたいなので代用した方が」

ごん
「ここら辺も多分文化の違い。
 おいしく食べるのが供養って文化ないと食べたほうが良いって結論にたどり着けないのかも。」

「とりあえず切り替えてムーミンスタンドかー
 何か飲みつつ、
 可愛いの眺めてかわいいしないと」

ごん
「どんなかわいいのあるのかなー?」
1/5 16:11:41
> 文車 白音(1006) ユグドラ(1008) ラムネ(628) コットン(630)
「500年以上前に実在した漁師が、クリスマス直前に魚が捕れず、飢え死にしそうな漁村を救うため、嵐に立ち向かって村人に必要なだけの魚を持ち帰ったそうで……その人へ感謝の気持ちを込めて、捕らえた魚が入ってるとわかるように、こんなパイを焼いたのが始まりって言われてるそうなの。
その物語自体はいい話だなぁって事で納得はできるんだけど、500年ぐらいずっとこのままっていうのはねぇ」

ラムネ
「伝統は大事。でも、いま生きてる人が苦しむのは良くないと思う」

ミミ
「そうですね。もっとおいしく、気持ちよく食べられる方法があるなら、そうした方がいいですよね」

と、しみじみと口にする一同。そして、

コットン
「じゃあ、とんでもないもの見た後には、かわいらしいものとスイーツで気分転換ってことでどうかな?
次は向かいにあるあのお店へ行こうよ」

と、窓の向こうにある、カップから白いニョロニョロとした感じの生き物が飛び出してる立体看板が掲げられた、ドリンク店らしき店を指さすでしょう。

ユズリハ
「あそこはムーミンスタンドだね。遠い北国の物語に出てくるキャラクターをモチーフにしたかわいいグッズを取り扱ってるだけでなく、タピオカドリンクとか、ジュースやワッフルも売ってるんだよ」

と、皆さんに提案するでしょう。
1/5 01:23:45
コマンド一覧
発言を削除 DELETE
ブロック BLOCK
BAN BAN
コマンドを入力
キャンセル
コマンドを入力