豪華客船アベニール号

海や空を航行する、全長350m(サイズ可変)を誇る豪華客船。
とある世界の山中から発掘された宇宙船を改装したもので、制御AIと、人そっくりに擬態されたロボット達、そして人間は勿論、ケットシーやピクシーといった異種族もスタッフに加わっています。
内部には多彩な客室がありますが、実在の豪華客船と比べると、スイート―ルーム以上の大きな部屋が殆どという、贅沢な作りになっています。

勿論、複数のラウンジやバー、カジノ、食堂、レストランがあり、水着着用の屋外には展望風呂や岩風呂、足湯やジャグジーなどの風呂やプール、フィットネスジムやエステサロンなども完備。
図書館やショッピングセンター、小規模ながら遊園地、ミニゴルフコース、バスケットボールのコート、ジョギングコース等がある一方、空間を拡張した菜園や農場もあり、1つの移動都市と言っても差支えない規模です。

皆様、是非とも優雅な船旅をお楽しみくださいませ。

※レビステラでも、他所の世界でも、旅行RPで気軽にお使いくださいませ

offline_boltリアルタイムチャットを有効化
件表示
refresh
> 文車 白音(1006) コットン(630) ミミ(631) 羽鳥 譲刃(627) ラムネ(628) 暁月の魔法少女(1339)
ユグドラ(ENo.1008)
「短い間ですが、よろしくお願いしますね。タマキさん」

パートナーの家族との遭遇。本来は話したいことも聞きたいことも山積みな場面だ。だが彼女がユズリハから見て8年後の未来の存在であれば、あまり突っ込んだ話はすべきではないだろう。望みの未来は、自分で獲得するものだ。

「今いるのが2階で、ブーツはここで預けて……3階が岩盤浴で、6階のアジアゾーンが今日の女湯だね。早速つかりに行こっか」

そしてアジアの大浴場へ。想像以上に広々とした空間に目を輝かせた。

「うわぁ、広いねぇ。あっちにも向こうにも色んなお風呂がある。これはもう、全部制覇してくしかないよね?」
3/4 21:35:03
> 文車 白音(1006) ユグドラ(1008) コットン(630) ミミ(631) 羽鳥 譲刃(627) 暁月の魔法少女(1339)
ラムネ(ENo.628)
「さっきUSJで食べて来たから、先にお風呂?」


ミミ
「そうですね。まだ4時ぐらいだから陽が沈む前に露天風呂も楽しめそうです。
明るい内と夜と、2回入るのが好きなんですよね」

という訳で追加チェックインが済んだら2F突き当りのエレベーターでアジアゾーンのある6階へ。
中央は2階から吹き抜けとなっているのですが、エレベーターを降りて美容室や、室内靴を持参したら基本無料で21時まで使えるフィットネスジムがあります。
右手がトイレと脱衣所への入り口、真正面の吹き抜けの対面にはテーブルや竹を編んだ椅子などが並ぶ休憩所が見えます。


コットン
「脱衣所も広々としてるね。
入口から左手に有料の手もみマッサージ屋さんと休憩スペースがあって、8階のプールへ上がるための入り口があるんだ?
右側奥がスタッフカウンターとお風呂場への入り口みたい」

コインロッカーで裸になった後、フリーサービスのハンドタオルを手にしてスタッフカウンターを通り抜けると、鏡やドライヤーや洗面台の並ぶエリアへ。プラスチック製のヘアブラシや整髪料、ハンドシェーバーなども用意されており、化粧品以外は概ね手ぶらで来られるようになっているみたいです。


ユズリハ
「有料のマッサージ機も上から左右までカバーしてて、足も揉んでくれるんだ?」


タマキ
「この機種は無重力といって、背中と膝がほぼ水平になるよう傾いて揉み解してくれるの。
同じJR環状線で行ける鶴橋にある”延羽の湯”の岩盤浴コーナーにこれの少しランクが落ちるのを2台置いてあるけど、あっちは使用するのに追加料金なしなのがいい所なのよね。
そういえば、鶴橋の白鶴温泉が去年店仕舞いしちゃって寂しいなぁ。
長年やってて店主さん達が年取って厳しくなっただけでなく、高齢者のお客さんが浴槽内で粗相したのを掃除するのとかがしんどくなったかららしいって聞いたけど」


ユズリハ
「白鶴温泉は記録の葉の中で、小学校時代のお伊勢参りに行く母さんと昔のボクとご一緒した時に行って来たけど、そんなことになってたんだ……
時の流れを感じちゃう」

※公式サイトのお風呂の写真より、実際の室内風呂は暗めになっております。

洗面所エリアから風呂場への入り口へと入り、右側から奥へと進む途中には、左右の壁から湯が噴き出すようになっており、体を洗う助けとなっています。
一番最初に辿り着くのが掛け湯コーナーの先にあるイスラム風石風呂。モスクの中庭そのままのハンマーム浴場で、どちらのゾーンでもここの湯は月替わりで季節の和花を使用したお湯となっています。
8月は向日葵、9月が秋桜、今月10月は金木犀、来月11月は紅葉といった具合に。
尚、イスラム風呂の左手壁面には打たせ湯があり、足元に浅く張られた浴槽へと、壁の高い所にある4カ所ぐらいの穴から湯が下へと噴出しています。
2/21 00:51:35
> ユグドラ(1008) コットン(630) ミミ(631) 羽鳥 譲刃(627) ラムネ(628) 暁月の魔法少女(1339)
文車 白音(ENo.1006)
「魔法少女、不思議な力でマジカル感ある。
 よろしくタマキ。
 認識はそんな感じで大丈夫のはず。
 記録の葉は便利」

ごん
「便利。それにしても、違う時空軸、
 珍しいのかよくあることなのか。」

「こうして邂逅するって意味合いでは珍しくはあるよ。
 とはいえこの手の世界だとよくある事でもある。
 ……普通じゃないけど普通?
 一緒に楽しもう、おー」

ごん
「ムムム、難しい、よくわかんないけど、
 楽しめばいいは真理。
 おー!」
2/18 22:53:59
> 文車 白音(1006) ユグドラ(1008) コットン(630) ミミ(631) 羽鳥 譲刃(627) ラムネ(628)
「おおよそお互いの時間軸も把握できたし、タマキで結構よ。
ここが話に聞いてたフォリウムの”記録の葉”の中って認識でいいかしら?
アタシが来たのが2025年の初頭で、ユズリハ達がフォリウムに呼ばれた時から8年のずれがある。
そしてここは今、23年の10月末……と。
飛ばされてしまったからにはあとの事を考えても仕方ないから、一緒に楽しませて貰っていいかしら?」


「8年先の姉さんかぁ。じゃあ、あんまりボクらの未来については聞かない方がいいよね。
皆がオッケーなら宿泊者を一人追加してくるけどいいかな?」
2/16 21:37:48
> 文車 白音(1006) コットン(630) ミミ(631) 羽鳥 譲刃(627) ラムネ(628) 暁月の魔法少女(1339)
ユグドラ(ENo.1008)
「今日がアジアのお風呂で、明日がヨーロッパのお風呂だね。せっかくだし全部楽しんでいきたいな」

エントランスにて入浴の手続きのさなか、話しかけてきた明らかに異彩を放つ雰囲気の女性。しばらく成り行きを伺っていたものの、ユズリハの反応を見て合点がいったようだ。

「初めまして、ユグドラシル・クロックです。アルテミトラさん、ユズリハのお姉さんなんですね。彼女には日頃からお世話になってます」

ユズリハの家族の名前は記憶しているものの、名乗られた以上はそう呼ぶべきだろうと考える。
2/16 00:03:50
> 文車 白音(1006) ユグドラ(1008) コットン(630) ミミ(631) 羽鳥 譲刃(627) ラムネ(628)
謎の少女(ENo.1339)
「白音さんとごんさんですね、宜しくお願いします。
私はアルテミトラ、”暁月(あけつき)の魔法少女”とさる世界では呼ばれてました。
スパワールドは何度も行った事が有りますけど、一般的な並行世界とは違うなと感じまして。
世界が一冊の本だとするならば、まるで一部を抜粋して纏めたような」

どうやら、漫然と”記録の葉”の性質を感じ取るだけの能力を持ち合わせているようです。


コットン
「彼女の”神気”、この姿に成る前から感じてたような」


ラムネ
「タマキの神気はぽかぽかおひさまだけど、途中からおつきさまも合わさって昼も夜も気持ちいい」


ユズリハ
「ねっ、姉さんっっっ!? 魔法少女やってたの!?」

ユグドラさんはユズリハに3つ年上の姉がいて、玉姫(たまき)という名前だと聞いた覚えがあるでしょう。


「中二の時、異世界に呼ばれて月のクリスタルを授かったら、元から有った力が目覚めてこうなっちゃった。
帰ってからも魔法は使えたけど、こんな力で誰かの石や努力を容易く塗りつぶすような真似はしたくないなって思ったから。
だから“母さん”とラムネにしか知らせてなかったの。
今の私は二十代半ば、神社本庁に勤めてて東京で暮らしてるの」



 
2/5 21:31:09
> ユグドラ(1008) コットン(630) ミミ(631) 羽鳥 譲刃(627) ラムネ(628) 暁月の魔法少女(1339)
文車 白音(ENo.1006)
「両方楽しめばいいは真理。」

ごん
「和風も洋風もめいいっぱいたのしむー。
 とりあえず枕投げの準備」

「ごんもお風呂入ってからね。
 それにしても、いいね。銭湯って感じの装備。
 そしてハロウィンなのが……
 何か私もコスプレしたほうが良かったかな?」

ごん
「ええっと、はじめまして、ごんっです、
 ここはスパワールドだよ!」

「(コットンとラムネみて)知り合い?
 まぁ、普通の世界がどんなのかはわからないけど、
 異世界に飛ばされたとかそんな感じなのかな?
 私は文車 白音。よろしく。
 詳しい説明は……何かゆったりしながらがいいのかな?」
2/5 19:53:26
> 文車 白音(1006) ユグドラ(1008) コットン(630) ミミ(631) 羽鳥 譲刃(627) ラムネ(628)
謎の少女(ENo.1339)
身長はユズリハよりやや高いぐらい、白をベースにに赤をアクセントとしたドレスと、頭と胸元、腰よりも長い髪を結わえる紅いリボンは魔法少女を連想させるでしょうか。

彼女はあなた方の方に振り向くと笑顔で、


「ごきげんよう。ここは普通の世界じゃないみたいだけど、教えて頂けないかしら?」

カーテシーで挨拶しつつ、こう訊ねてきます。

尚、コットンとラムネはこの少女について何か感じるものがあるようで、ラムネは尻尾を嬉しそうに立てているようです。
2/1 00:54:42
> 文車 白音(1006) ユグドラ(1008) コットン(630) ミミ(631) ラムネ(628)
ユズリハ(ENo.627)
「ここは月替わりで男湯と女湯が入れ替わるけど、月の変わり目が土日や正月休みの時はそのままで、休み明けに切り替えるみたい。
今日は10月31日でアジアゾーンが女湯だけど、この年は明日も平日だから朝に入れ替えがあるはず。
部屋は折衷案という事で、今夜は和室大部屋にして、明日スイートルーム2種類にしよっか?
これなら明日、ヨーロッパゾーンのお湯も楽しめるし」

という訳で、方針が決まった所でまずはチェックイン。


畳敷きの広間には、12人が座れる席とその奥に布団を敷ける広い空間が用意されています。
窓の外には天王寺動物園と繋がっている公園のエリアが見渡せるようになっているようです。


ラムネ
「畳の上ゴロゴロ、気持ちいい」


ミミ
「それはお風呂の後にしましょうね」

ひとまず荷物を隅に置いて、クローゼットへと服を収めてから風呂に入るための入場手続きをしに2階のロビーへと戻る事に。
エントランスを入って右手にある機械で入場券代わりのリストバンドを購入する。
リストバンドは撥水加工されたテープにQRコードと番号が印刷されており、両面テープで腕に取り付けるタイプ。
これがお財布代わりになっており、内部での飲食物の購入や、岩盤浴やプールのスライダー利用などの追加サービスの購入時にも必要となります。

そして電車の改札のようなゲートで先ほどのリストバンドを読み込ませて入場。

コットン
「靴箱と脱衣所のロッカーそれぞれ100円を入れて後から戻って来るタイプみたい。
小銭が無ければ両替機だけでなく、リストバンドで硬貨を建て替えてくれる機械もあるみたい」

ハロウィンという事で、2階エントランスから6回までの吹き抜けがあるエリアに、大きなカボチャ頭や馬車、死神のオブジェが並んでいたりと雰囲気たっぷりです。

ですが、そんな撮影コーナー? に場違いなコスプレと思しき女性の姿がありました。
2/1 00:44:35
> 文車 白音(1006) コットン(630) ミミ(631) 羽鳥 譲刃(627) ラムネ(628)
ユグドラ(ENo.1008)
「通天閣が建物の向こう側で、あの大きなビル、アベノハルカスがあっちだから……あ、スパワールドってこの建物だったんだ。通天閣の真正面」

以前に展望台から見た街の景色と照合しているようだ。

「スパワールドの建物もかなり大きいよね。この広さで丸ごとプールのフロアが1つと、温泉のフロアが2つあって……今日入れるのはどっちだったっけ」

「せっかく皆で来てるんだし、一緒に泊まれる部屋が良いな」
1/14 22:28:12
> ユグドラ(1008) コットン(630) ミミ(631) 羽鳥 譲刃(627) ラムネ(628)
文車 白音(ENo.1006)
(PL:新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします

「外国人観光客向け……まぁ、地元の人との交流もしたくても、
 やっぱり問題起きやすい組み合わせではあるし、仕方ない。」

ごん
「便利でいきやすい店にいくのは自然の摂理。
 なんていうか組み合わせが神がかってる気がする。
 変にせめないの方がやっぱり強いんだ……」

「色々終わった後にいって上から眺めるのも楽しいかもね。
 しかしなんていうか風情があるというか懐かしい感じある。
 トレカあとでかっとこ。
 皆ででいいと思うけどスイートでゆったりするのもありだよね。
 恋人と二人きりのスイート過ごしたいかできめていいと思う。
 まぁ、スイートの方が色々ありそうで興味はある。」

ごん
「どっちも楽しそう。
 でも、和気あいあいはいつでもできるからスイートでのんびり……
 でも和室の良さが捨てがたい。うーん。
 困る。」
1/5 00:27:39
> 文車 白音(1006) ユグドラ(1008) ミミ(631) 羽鳥 譲刃(627) ラムネ(628)
コットン(ENo.630)
という訳で、JRでユニバーサルシティ駅から乗り換え先の西九条へ向かい、JR大阪環状線で天王寺の1つ手前にある新今宮駅へ。
駅のホームから見える星野リゾートが新たに建てたOMO7大阪というホテルが見えます。

コットン
「こちらのホテルは立派だけど、外国人観光客向けって雰囲気みたい。
当初は地元の人達とも交流をとか歓迎してたらしいけど、ホテル利用者以外の立ち入りを禁じるようになったとか」

地元の人にとっては、すっかり老舗となった温泉施設であるスパワールドの方が親しみ深いらしいとか。

駅を降りると交差点の角に大型パチンコ店のマルハンとドン・キホーテが合体した施設があり、隣接する敷地に丸ごとスパワールドとなった建物が見えてきます。

ミミ
「この施設、オープン当初は劇場があったり、ジェットコースターがあったりとかなり攻めた施設だったようですけれども、上手くいかなくて結局このスパワールド1本になってしまったらしいです」


エントランス前に繋がる階段の前からは、一時は東京タワーより高く日本一の建造物となっていたあべのハルカスが見えます。

ラムネ
「今度、あの上にも行ってみたい。だけど今日はお風呂♪」

高さ7mぐらいはある長めの階段を上ると屋根付きの吹き抜けに辿り着き、右手にエントランス、左手には普通の缶ジュース以外に、その場でミカンやリンゴを絞る自販機や、竜を象った木組みパズルの缶詰が出てくる自販機、果てはトレカのオリパが出てくる自販機が設置されていたりするのが確認できるでしょう。

ユズリハ
「この、トレカの自販機っていいのかなぁ……って思うけど、とりあえず生絞りジュースでも飲みながら、今日の部屋を決めよっか?」

合宿気分で全員同じ部屋にするなら本館の和室大部屋、一番いい部屋を選ぶなら、新館にある2種類のスイートルームに分かれて泊まるのが良いでしょうけれども、皆さんは如何でしょう?
12/30 22:52:39
コマンド一覧
発言を削除 DELETE
ブロック BLOCK
BAN BAN
コマンドを入力
キャンセル
コマンドを入力