豪華客船アベニール号

海や空を航行する、全長350m(サイズ可変)を誇る豪華客船。
とある世界の山中から発掘された宇宙船を改装したもので、制御AIと、人そっくりに擬態されたロボット達、そして人間は勿論、ケットシーやピクシーといった異種族もスタッフに加わっています。
内部には多彩な客室がありますが、実在の豪華客船と比べると、スイート―ルーム以上の大きな部屋が殆どという、贅沢な作りになっています。

勿論、複数のラウンジやバー、カジノ、食堂、レストランがあり、水着着用の屋外には展望風呂や岩風呂、足湯やジャグジーなどの風呂やプール、フィットネスジムやエステサロンなども完備。
図書館やショッピングセンター、小規模ながら遊園地、ミニゴルフコース、バスケットボールのコート、ジョギングコース等がある一方、空間を拡張した菜園や農場もあり、1つの移動都市と言っても差支えない規模です。

皆様、是非とも優雅な船旅をお楽しみくださいませ。

※レビステラでも、他所の世界でも、旅行RPで気軽にお使いくださいませ

offline_boltリアルタイムチャットを有効化
件表示
refresh
> 文車 白音(1006) コットン(630) ミミ(631) 羽鳥 譲刃(627) ラムネ(628)
ユグドラ(ENo.1008)
「私達は人の心や魂の器になるような人形じゃないから、近いのは鋼と格闘かな?18タイプで2種複合もあるってことは、組み合わせが300種類くらいあって……対戦するなら全部暗記しないといけないんだ。凄いね」

改めてシリーズの規模を実感している。

「ここがステージイベントの舞台だね。主役はピカチュウとミミッキュ、ゴーストとゲンガーで良いのかな」

覚えて間もない名と姿を頭の中で組み合わせる。各所に貼られていたキャラクターのパネルは、舞台の宣伝も兼ねている筈だ。
8/31 22:49:48
> ユグドラ(1008) コットン(630) ミミ(631) 羽鳥 譲刃(627) ラムネ(628)
文車 白音(ENo.1006)
「ポリゴンはポリゴンだからいいのであってというのはあるね。
 仕方ないけど名前ももっとひねってほしかったのはあるかな。
 ポリゴン具合がパワーアップしてる……って感じじゃないのが残念な理由かもしれない」

ごん
「ポケモン壮大な設定あるのすごいと思う。
 そのうち別の入手方法もでるといいなと後の作品に期待寄せつつ、
 新しいポケモンどうなるか今からワクワクしつつ、
 さらにタイプ増えたらどうしようとか思ったりもするー」

「ポケモン道は長く険しいようであまり深く考えず楽しめればいいってのもまたポケモンだね。
 さてイベント……こういう舞台みるとスター団のスターモービル思い出す」
8/21 17:00:12
> 文車 白音(1006) ユグドラ(1008) コットン(630) ミミ(631) ラムネ(628)
ユズリハ(ENo.627)
「ボクもポリゴン好きなんだけど、進化した姿はカクカクしてないのが残念って感じちゃう。
コンピュータの画像技術の進化で滑らかになっていったのに合わせてるから仕方ないとは思うけど」

ラムネ
「機械仕掛けの子は大体はがねタイプ? 人の想いとか魂が宿って動く人形さんだとゴーストとかエスパーになるかも?」

ミミ
「特に有名な自動人形のポケモンだと、映画のゲストとして出て来た幻のポケモン・マギアナでしょうか?
500年前に天才科学者がポケモンの命のエネルギーを集めたソウルハートを機械の体に組み込んで生み出した人造ポケモンなんですけど、他のポケモン達の気持ちや体調を読み取る力を秘めてるんです。
映画見てない人が後から手に入れるのは、譲ってもらう以外では現実的でないのが残念ですけど」

今ではポケ〇ンホームでほぼ全部の普通に手に入るポケモンを登録したらもらえる500年前の姿ぐらいしか入手方法がないというのが辛い所。

コットン
「今ではポケモンのタイプは18種類あって、2種複合の子もいるの。
だからタイプによる属性相性を全部覚えるのは大変で」

そんな風に語らいながら食事が済みましたら、イベント会場であるグラマシーパークへ。
ターミネーターからスパイダーマンへと向かう角地に設けられた、芝生の敷地の奥には大きなモニターを並べ、スピーカーなどが設置されたステージが確認できるでしょう。
8/16 20:02:06
> 文車 白音(1006) コットン(630) ミミ(631) 羽鳥 譲刃(627) ラムネ(628)
ユグドラ(ENo.1008)
「主人公の相棒なんだ、やっぱりあの子が特別なんだね。……あの子はピカチュウの幽霊ってわけじゃないの?」

改めてピカチュウとその他のポケモンを見比べ、合点がいったと頷き――ミミッキュに視線を留める。布を被ったピカチュウにも見えるが、そうではないらしい。

「ピカチュウに恨みを持つポケモンねぇ……色んな事件が起こる位、長く続いて来たシリーズなんだね」

ポリゴン事件には踏み込まず、代わりにプレートからビーフシチューを一掬い、口に運んだ。

「ゴーストに電気に飛行に草、色んなタイプで分類されてるんだねぇ。私だったら何になるかな?ドールとか機械タイプってあったりしないかな」
7/5 22:47:42
> ユグドラ(1008) コットン(630) ミミ(631) 羽鳥 譲刃(627) ラムネ(628)
文車 白音(ENo.1006)
「のちにゲームのほうでもアニメにあやかってピカチュウを相棒にできるやつが作られたよね。」

ごん
「リメイクでもピカチュウとイーブイが相棒に……
 ごんは……ごんは何タイプなんだろ?」

「草とゴーストタイプじゃないかな。
 それにしてもゴーストタイプって怖いけどかわいい子多いよね。
 こういう愛らしさが人気の原因かもしれない。
 いや、ゲームボーイ版は結構怖かった人いたみたいだけど。
 ポリゴンはフラッシュで体調崩した人多かったからねぇ。
 なんていうかかわいそうなポケモンではある。
 人気はそこそこあったんだけどね。」
6/25 15:15:30
> 文車 白音(1006) ユグドラ(1008) コットン(630) ミミ(631) 羽鳥 譲刃(627)
ラムネ(ENo.628)
という訳で、オーダーと支払いを済ませて料理を受け取り席へと戻る。

ラムネ
「ピカチュウはアニメで主人公と最初の仲間になった相棒」

DJピカチュウ アゲアゲ♪ ハロウィーン・パーティプレートセットに付いてるピカチュウの顔を模したミニケーキを指さす。

ミミ
「最初の仲間という事で、ラムネにとっての私とも言えるかもしれませんね。私はでんきというより、ひこうタイプですけど」

魔法塾など、記録の葉でユズリハの後を追うように勉学に励んでいる面々なので、特定の属性に縛られてはいないものの、原作リスペクトだとこうだろうなと考えていたようで。

ユズリハ
「今回DJになったゲンガーは、一作目からいるゴーストタイプの子。悪戯好きな子供の霊がゴーストというポケモンになり、現時点で不通に最終進化した姿がゲンガーなの。
後の作品では戦ってる最中に一時的にメガシンカで更に強い姿に成るけど」

と言いつつ、DJゲンガー ヨナヨナ♪ ハロウィーン・パーティプレートセットに添えられたゲンガー型のウェハースを横に避けて、カレーへと口を付けた。

コットン
「ゴーストタイプのポケモンの中には、ピカチュウと因縁浅からぬ子がいるの」

と言いつつ、まねっこ! ミミッキュのミルクムース&クレープを指さす。

コットン
「ミミッキュは常に布を被って正体を隠してて、中身を見ると呪われるって言われてるの。
公式設定では20年ぐらい前=一作目の頃にピカチュウが流行ったから、人と仲良くなりたくてピカチュウの姿をまねてる……と書かれてるらしいんだけど……
ファンの間では当時アニメでポリゴンというポケモンがピカチュウと戦った際、派手過ぎる光の演出で弱い子供達が各地で倒れちゃった事が有ってね。アニメにはその後ずっとポリゴンが出てないの。それでポリゴンの恨みがゴーストとなってミミッキュが生まれたのでは……なんて憶測が話題になってた事が有ったみたい」
6/22 20:24:17
> 文車 白音(1006) コットン(630) ミミ(631) 羽鳥 譲刃(627) ラムネ(628)
ユグドラ(ENo.1008)
「ペットであり相棒であり戦力でもある。普段の持ち運びに使うボールがポケットに入る大きさだから、ポケットモンスターってことだね」

国内外まで非常に人気の高い作品であると概ね理解をし、周囲に飾られたイラストを見渡す。ゲンガーにジュペッタ、そしてピカチュウ。

「ちょっとおどろおどろしい子ばかり居るみたいだけど、ハロウィンだから幽霊に近い子を集めてるんだね。じゃぁ、きっとあの黄色い子が主役だ。あの子だけそれっぽくないから」

「プレートはシェアして、デザートも全部頼んで皆で分けちゃおう。せっかくの限定イベント、全部味わっていかないとね」

 
6/2 00:53:46
> ユグドラ(1008) コットン(630) ミミ(631) 羽鳥 譲刃(627) ラムネ(628)
文車 白音(ENo.1006)
「まぁ、英語でポケットモンスターは出せないからね。
 コンプライアンス問題にかかわるから。
 スラングとかで使ってはいけない言葉になることは海外展開あるある。」

ごん
「選べる三体どれもかわいいけど他の子えらべないからほかからもってくる必要あるの困る。
 いつも迷う。」

「ポケモンだけじゃなく登場する人たちも魅力的なのがいいところだよね。
 パーティープレートはみんなでつつく方が楽しそうだね。
 デザートも両方食べたいのわかるっていうか可愛すぎる。
 あ。写真もとっとこ。」

ごん
「お持ち帰りにクッキーもいっぱい買いたい……」
5/23 14:49:16
> 文車 白音(1006) ユグドラ(1008) コットン(630) 羽鳥 譲刃(627) ラムネ(628)
ミミ(ENo.631)
「ポケットモンスター、海外では略称のポケモンがタイトルになってますけれども、20年以上続いてる人気のゲームで、TVアニメもずっと続いてるみたいです。

ユズリハさん達の世界と似てるけれども、魔法がなくて不思議な生き物・ポケモンと人が共存する世界が舞台です。
ポケモン達は色んな場所に住んでいまして千差万別。ですが共通してるのは、弱ってくると小さくなって狭い所に入って休む習性があること。
人は弱ったモンスターを収めて仲間にするための玉を作り出し、仲間やペットとして共に暮らすようになりました。
ゲームの主人公は概ね、毎回作品ごとに最初に選べるパートナー3匹から1匹を仲間にして旅をし、仲間のポケモンを増やし、鍛えながら各地にある修行場で現地のトップと試合して勝つことでより強いポケモンを捕まえて、言う事を聞かせられるようになっていくんです」

ユズリハ
「そういう修行の旅を続けて王者を目指したり、旅の中で関わった悪い組織の野望を挫いたり、伝説や幻とされるポケモンと出会い、仲間にして行ったりするんだよ」

タブレット端末で有名どころのポケモン達を紹介しつつ、スタジオ・ツアーズ・レストランへ。
入り口付近にはハロウィン衣装となったポケモン達のイラストが貼られており、コラボメニューの写真が掲示されている。

ラムネ
「パーティープレートセットが2種類あるから、両方頼んでシェアする?」

コットン
「流石に両方食べるのはしんどいので、それでいいかな?
あと、スイーツは両方食べたい」

ピカチュウのプレートはメインがビーフシチュー、ゲンガーはカツカレーがメインのように見えます。
まねっこ! ミミッキュのミルクムース&クレープと、ジュペッタのジャンピン・チョコレートケーキ、
ドリンクはムウマのいたずら!? グレープゼリー&ソーダといったラインナップのようです。
5/19 14:30:25
> 文車 白音(1006) コットン(630) ミミ(631) 羽鳥 譲刃(627) ラムネ(628)
ユグドラ(ENo.1008)
「死者の国の扉が開くお祭も、神秘の薄れた土地ではこうなっちゃうのかな……」

不意打ちによる驚きの置き場がないのか、落ち着かない様子で会場を後にする。

「次は、えーと……ポケットモンスター?イベントを見に行くなら、どんな作品なのか知らないとね。教えて貰えると嬉しいな」
5/1 00:16:46
> ユグドラ(1008) コットン(630) ミミ(631) 羽鳥 譲刃(627) ラムネ(628)
文車 白音(ENo.1006)
「ハロウィンはホラーテイストあるからねぇ。
 まぁ、でもこの戦いの終わらない感じもホームズらしいといえばそう。
 終わるはずが終わらなかった物語だからね。」

ごん
「怖くないハロウィンもきっとあるはず。
 ハロウィンは楽しいものだとごんは思ってる。
 ラムネちゃんみつけた凄いやったー」

「お。楽しそうだし、
 おいしそうだしよさそうだね。
 それにしてもポケモンの事……
 どこまで教えるかで大変さがかわるけど、
 一ついえるのはポケモンはかわいい。」
4/20 23:26:53
> 文車 白音(1006) ユグドラ(1008) コットン(630) ミミ(631) ラムネ(628)
ユズリハ(ENo.627)
「まあ、ハロウィンと言えば普通はホラーになっちゃうから仕方ないのかなぁ?
とはいえ、ホームズがすっきり解決したと思った後の不意打ちは辛かったね」

コットン
「確かに。何か怖くないハロウィンのイベントがあったらいいんですけど」

そんな風に話してる傍ら、検索していたラムネが皆さんにタブレット端末を見せます。

ラムネ
「もう少し未来で、ポケモンのハロウィンイベントやってる!」

ミミ
「そういえば最近、ユズリハさんのゲーム機借りて遊んでましたよね。
アニメで看板ポケモンになったピカチュウと一緒に、DJになったゲンガーとゴーストの仲間たちが昼間にハロウィンステージイベントを開いたり、グリーティングで歌って踊って撮影会を開いたりしてくれるみたいですね」

ユズリハ
「レストランでポケモンハロウィン限定メニューもあるんだ?
折角だからそこで食べながらユグドラシルにポケモンの事教えてからショーを観に行くって感じでどうかな?」

 
4/8 00:30:21
コマンド一覧
発言を削除 DELETE
ブロック BLOCK
BAN BAN
コマンドを入力
キャンセル
コマンドを入力